ここから本文です。
本来であれば、この時期は爽やかな初夏の様子をお伝えできる時期なのですが、今年は寒さに強い私ですらも、寒く感じるおかしな気候が続いていました。街の熱供給(暖房)も、例年は5月20日位で止まるのですが、今年は6月の初旬まで延長されました。ここ数日で、ようやく軽装で街を歩ける気候になってきましたが、それまでは各家庭・事務所においても電気ストーブのお世話になっているような状況でした。
日本ではサッカーのワールドカップで盛り上がっていると思います。当地も最近は“スポーツバー”―スクリーンはそんなに大きくありませんが―なるものが、市内にも数箇所でき、ワールドカップ観戦で盛り上がっています。特に当地はサハリンプロジェクト関連で様々な国からきた外国人が住んでいるので、ちょっとしたミニスタジアム状態となります。休日前などは、深夜0時キックオフの試合中継を賑やかに観ています。“スポーツバー”の通常の営業時間には、ワールドカップの試合のビデオが流れています。
盛夏に向け当地はアウトドアのシーズンとなります。日本との時差も2時間あることから、夜は現地時間の10:00位まで外は明るい状態です。晴れた日の当地は実に格別の味わいがあり、一冬を過ごした後のこの時期の太陽はすべての住人に、パワーを与えてくれている感じがします。皆さんもこのパワーを感じに、お時間があれば是非当地に足を延ばしてみてください。
本文ここまで
ここからサブメニュー
サブメニューここまで
ここからフッターメニュー