ここから本文です。
漸く、夏らしくなってきました。今日のユジノは雲がありますが、なかなか良い天気です。
春の間はまだまだ木々の葉も無く、殺風景な景色でした。
今は、緑一面で、町の中なのに森に居るような感じです。
ユジノサハリンスクはこれから最も良い季節に入っていきます。
雨が少ない地域ですので、砂埃には参ってしまいますが、アウトドアには抜群の地域です。
さて、そういう地域なのですが、今回は今まで抜けていた情報などをまとめてお話いたします。
まず、コルサコフ港の港湾使用料についてです。
この港湾使用料というのは、コルサコフから稚内に向かう際に支払う料金です。
これが今までは150ルーブル(約600円)でしたが、今年からシステムが変わりました。
往復でフェリーを利用する場合は、400ルーブル(約1,600円)となり、片道の際には200ルーブル(800円)と値上げされましたので、特に個人で利用される方はお気をつけください。
また、様々なビジネス関係でサハリンを訪問される方もいらっしゃると思います。その際に多額の金銭をサハリンに持ち込まれる方もいらっしゃると思います。間違った手続きをしたことで、トラブルを起こさないように現在の状況をお伝えします。
現在、日本から有価証券(円、ドルなど)を持ち出す場合は、90万円以上の場合、申告が必要になります。この申告書は税関支局にありますし、出国の際の税関窓口でも用紙を置いてあるはずです。この申告は無料ですし、申告したからと言って何か規制が入るわけではありません。
ロシアに持ち込む際の金額ですが、きちんと申告さえしてあれば、数百万円相当を持ち込んでも大丈夫です。この点について、金額が大きすぎるということで、申告をしなかったという人も今までにいらっしゃるかもしれませんが、税関検査の際に大きな問題になりますので、必ず申告するようにしてください。
これについても、申告をすることで何か必要になるということはありませんので、心配は要りません。
お金のことが話に出ましたので、サハリンで使うお金について少しお話します。
サハリンでカードは使えるのかどうかですが、使える場所は限られています。ホテルなどは利用できるところが多いのですが、カードチェックに時間がかかるところもあり、あまりカードの使用はお勧めできません。
本文ここまで
ここからサブメニュー
サブメニューここまで
ここからフッターメニュー