ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

ミハイル・セミョーノヴィチ・コルサコフ胸像(2012年9月22日)

コルサコフ総督の胸像コルサコフ市内の、地区行政府庁舎へ通じる道が在り、「中心街が始まる」感じのする辺りに緑地が整備されていて、市民の憩いの場の一つのようになっていますが、その一隅に胸像が据えられているのに気付きます。

胸像の人物の衣装を見ると、肩に飾りが付いていて、「昔の軍服」を想わせます。この人物は、ロシア帝国の“東シベリア総督”を務めたミハイル・セミョーノヴィチ・コルサコフ(Корсаков, Михаил Семёнович)(1826-1871)という人物です。

コルサコフでは、「サハリンで最も古い街の一つ」という紹介の仕方を耳にすることが在りますが、彼らは「1853年にネベリスコイ提督らが、この地に“ムラヴィヨフ砦”を開いた」ことを「街の起こり」と考えています。

この“ムラヴィヨフ砦”は、クリミア戦争等の事由で運営出来なくなり、1854年に一旦閉じてしまうのですが、1869年に復活しました。その際、改めて東シベリア総督に因んで“コルサコフ砦”と命名しました。

この“コルサコフ”の名が地名として受け継がれ、日露戦争後の1905年に“日本領化”するまで続き、1946年に“ソ連化”された際には、この名が持ち出されて“コルサコフ”という街の名前になりました。

“東シベリア総督”の“総督”(Генерал-губернатор)とは、管轄区域の民政と軍事を掌る、大変な権限が在った役職だそうです。

「1853年建都」という考え方によれば、2012年は「159年」ということになります。

お問い合わせ先

企画総務部交流推進課
稚内市中央3丁目13番15号
交流推進グループ 0162-23-6486(直通)

メールでのお問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからサブメニュー

サブメニューここまで

ここからフッターメニュー