ここから本文です。

職場定着促進のための在職者交流会 参加者募集について【募集を締め切りました】

 様々な障がいを持ちながら働いている方を対象に、働く中で思っていることや、悩みなどを話せる交流会を次のとおり開催します。
 交流を通して、同じ趣味の仲間を見つけたり、同じ悩みを持っている方のお話を聞いたりしながら、楽しく、長く働くためのヒントを見つけに来てみませんか?

日時

令和7年2月28日(金) 15時30分から17時00分まで

場所

キタカラ (稚内市中央3丁目6番1号)
2階 市民活動室

内容

・サイコロトークで働く仲間と楽しくコミュニケーション
・働く仲間の職場を動画で紹介
・共通の趣味の人と繋がろう(フリータイム)

参加対象者

障がいを持ちながら一般企業等に就労している入社5年目以内の方

参加料

無料

募集人数

10名程度

申込方法

以下のいずれかの方法で、市役所社会福祉課障がい福祉グループまでお申し込みください。
  1. お電話によるお申込み。
  2. 市役所社会福祉課・ハローワーク窓口に備え付け、または下部からダウンロードした申込書での郵送またはファックスによるお申込み。
    交流会のお知らせ・申込書PDF(825.18 KB)(825キロバイト)

申込締切

令和7年2月18日(火)※募集を締め切りました

申込み先

〒097-8686 稚内市中央3丁目13番15号
稚内市 生活福祉部 社会福祉課 障がい福祉グループ
(稚内市自立支援協議会 就労・地域生活支援部会 事務局)
電話:0162-23-6453(直通)
FAX:0162-23-4038
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

生活福祉部社会福祉課
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
電話:障がい福祉G・地域共生社会推進G 0162-23-6453(直通) 保護G 0162-23-6457(直通) 基幹相談支援センター 0162-23-6550(直通) ひきこもり相談ダイヤル 0162-23-7811(直通)
メールでのお問い合わせはこちら

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

チャットボットに質問する
ページの
先頭へ