ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

スポーツ交流受入事業―柔道(2008年10月)

スポーツ交流受入事業―柔道(2008年10月)

柔道交流:試合の様子10月3日から10月7日の期間で、サハリン州で柔道の指導に携わる皆さん8名を稚内に迎えて交流を行いました。これは稚内国際文化交流協議会による、友好都市とのスポーツ交流の一環として催されたもので、昨年は稚内側からサハリンを訪ねたことを踏まえて今年は受入を行いました。

今回は昨年サハリンを訪ねたメンバーを軸に、サハリンの皆さんを迎える準備を整え、稚内で柔道に関わる大勢の皆さんが参加して熱のこもった交流を行うことが出来ました。

柔道交流:試合の様子
10月4日、10月5日の土日を利用し、体育センターで練習や試合を行いました。両日を通じて多くの中高生が参加し、日曜日には柔道に取組む小学生も見学に集まりました。

試合は正しく“国際試合”で、互いの技と力を尽くしたスリリングな展開の好試合が多く見られました。試合の勝敗は稚内側が勝ち越しましたが、稚内側選手の想像を超えるパワーを活かした厳しい攻撃に苦戦を強いられる場面もありました。一部の試合には高校生も出場し、パワーに勝り、高校生よりも競技歴が長いサハリン側を相手に奮戦しました。

乱取りを行った場面では中高生がサハリン側の皆さんと一緒に積極的に汗を流しました。彼らにとっては得難い経験になった筈です。

技の講習も行いましたが、サハリン側から稚内側に向けてどんどん質問が投げ掛けられ、想定していた「30分程度」の倍程度も続き、かなり熱を帯びた内容となりました。効果的な投げ方、攻められた場合の反撃のやり方、締め技などがテーマとなりました。

柔道交流:集まった中高生がサハリン側の皆さんと乱取りを行う様子
柔道交流:市内視察で立ち寄った宗谷岬でサハリンの島影を望むサハリンでは1970年代から柔道が普及し始め、日本との交流が広がった1990年代に人気が高くなったということです。またロシアではプーチン首相(前大統領)が柔道の有段者であるということで、ロシア国内での柔道人気も近年は非常に高まっているということでした。

今回稚内を訪れた皆さんの中には柔道関係の交流で来日経験を有している方も居ましたが、稚内は初めてということでした。帰国前日には市内視察を行いましたが、サハリンと自然の雰囲気が似ていることを新鮮に感じたり、サハリンには見受けられない水族館などを愉しみ、柔道の交流以外にも愉しい思い出を多く作ったようです。また宗谷岬を訪ねた折りには、サハリンの島影も望むことが出来ました。

今回の滞在中、サハリン側の皆さんは、柔道を通じた青少年交流を展開していくことに熱意を強く示していましたが、今後も関係者間で協議を継続し、日本で生まれて世界で愛される柔道を通じて地域間の友情が深められることが期待されます。

お問い合わせ先

企画総務部交流推進課
稚内市中央3丁目13番15号
交流推進グループ 0162-23-6486(直通)

メールでのお問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからフッターメニュー