ここから本文です。

個人市・道民税、森林環境税の税額

個人市・道民税、森林環境税の税額について

 個人市・道民税の税額は、所得に応じて負担していただく所得割と、一律に負担していただく均等割の合計です。

所得割

(算式)所得割額=課税所得金額×税率-税額控除額
※課税所得金額=所得金額-所得控除額
※税率 市民税6% 道民税4%

所得金額とは

 所得割の税額計算の基礎は所得金額です。
 この場合の所得の種類は、所得税と同様下記の10種類で、その金額は、前年1月1日から12月31日までの収入金額から必要経費を差し引くことによって算定されます。

  1. 利子所得
  2. 配当所得
  3. 不動産所得
  4. 事業所得
  5. 給与所得
  6. 退職所得
  7. 山林所得
  8. 譲渡所得
  9. 一時所得
  10. 雑所得

所得控除額とは

 所得控除額とは、納税者に配偶者や扶養親族があるか、病気や災害などによる出費があるかどうかなどの個人的な事情を考慮して、その納税者の実情に応じた税負担を求めるために所得金額から差し引くことになっているものです。

主な所得控除の種類

人的控除

各控除ごとの条件にあてはまる人に認められる所得控除。
基礎控除・配偶者控除・障害者控除・寡婦控除・勤労学生控除などがあります。

その他の控除

人的控除以外の控除で、前年中の実際の支出額に応じて控除額が決まります。
社会保険料控除・生命保険料控除・地震保険料控除・雑損控除・医療費控除などがあります。

均等割

市民税 3,000円、道民税 1,000円、森林環境税1,000円(年額)
※森林の有する公益的機能の維持増進の重要性に鑑み、自治体が実施する森林の整備等の財源に充てるため、森林環境税(国税)が令和6年度分から創設されました。

均等割額の改正について、詳しくはこちら⇒『令和6年度 市・道民税の主な改正点』

お問い合わせ

企画総務部税務課
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
電話:市民税グループ 0162-23-6392、資産税グループ 0162-23-6393、収納グループ 0162-23-6394 0162-23-6395 0162-23-6396
メールでの問い合わせはこちら

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

チャットボットに質問する
ページの
先頭へ