【動画】ごみと資源物の出し方
ページID:15842
更新日:2025年3月3日
ごみと資源物の出し方について、動画でご紹介いたします。(YouTubeへのリンク)ごみ処分場を長く使用していくためにも、ごみの減量と分別の徹底にご協力ください
動画で紹介しているごみの出し方等は以下のページの『稚内市分別ガイドブック』でもご紹介しています。
マナーとルールについて
一般ごみについて
生ごみ、廃食用油について
資源物について【缶、びん、ペットボトル】
資源物について【新聞、雑誌、ダンボール、その他の紙】
資源物について【容器包装プラスチック、白色トレイ】
資源物について【蛍光灯、乾電池、金属類、温度計・体温計】
資源物について【古衣類、小型家電】
大型ごみについて
お問い合わせ
生活福祉部生活衛生課
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
電話:衛生グループ 0162-23-6437、0162-23-6181、市民生活グループ 0162-23-6413
メールでの問い合わせはこちら