ここから本文です。

住民票とマイナンバーカードに旧姓(旧氏)併記ができます

 希望する方は、請求をすると住民票に旧姓を併記することができます。
 住民票に旧姓が併記されると、マイナンバーカードや公的個人認証サービスの署名用電子証明書にも旧姓が併記されます。これにより、婚姻などで氏に変更があった場合でも、各種証明書で使用することができます。
マイナちゃんのいいねポーズイラスト

旧姓登録申請に必要なもの

マイナちゃんがパソコンに向かって作業しているイラスト
  • 併記したい旧姓が記載された戸籍から現在の氏が記載された戸籍に至る全ての戸籍謄抄本など
  • マイナンバーカード
  • 窓口に来庁する方の本人確認ができるもの(運転免許証、パスポート、健康保険証など)
    ※代理人が申請する場合は、委任状が必要です。

申請場所

  • 総合窓口課(市役所1階)
  • 宗谷支所
  • 沼川支所

申請受付時間

 平日(土日祝日を除く)8時45分から17時30分まで

注意事項

  • 旧姓登録できる氏は1人1つのみです。
  • 旧姓登録すると住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、マイナンバーカードのすべてに旧姓が併記されます。
 総務省ホームページもご確認ください。
 住民票、マイナンバーカード等への旧氏併記について

お問い合わせ

生活福祉部総合窓口課
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
電話:戸籍住民グループ 0162-23-6407(直通) 国保・医療給付グループ 0162-23-6410(直通) 0162-23-6411(直通)
メールでのお問い合わせはこちら

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

チャットボットに質問する
ページの
先頭へ