ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

平成28年度 日本のてっぺん応援基金寄付状況と使い道

(1)寄附状況

事業 件数 金額
(1)教育及び少子化対策に関する事業 8,426件 134,980,602円
(2)国内及び国際の交流に関する事業 535件 8,339,018円
(3)福祉及び医療に関する事業 4,596件 71,217,499円
(4)環境、新エネルギー及び省エネルギーに関する事業 1,838件 28,852,154円
(5)地場産業の振興に関する事業 4,136件 66,722,000円
(6)文化及びスポーツの振興に関する事業 792件 13,123,465円
(7)その他 42,702件 752,191,981円
合計 63,025件 1,075,426,719円

(2)使い道

事業 使い道 活用金額
教育及び少子化対策に関する事業 乳幼児医療費助成事業 28,000,000円
特定不妊治療費助成事業
放課後学力グングン塾開催事業
国内及び国際の交流に関する事業 枕崎市友好都市交流事業 500,000円
福祉及び医療に関する事業 医師確保対策事業等 16,714,000円
ピロリ菌除菌事業
環境、新エネルギー及び省エネルギーに関する事業 街路灯管理事業 5,000,000円
地場産業の振興に関する事業 水産資源増養殖実証試験・ 500,000円
研究事業費補助事業
文化及びスポーツの振興に関する事業 稚内市子ども芸能祭・南中ソーラン祭 3,000,000円
平和マラソン・平和駅伝開催事業

お問い合わせ先

建設産業部水産商工課
稚内市中央3丁目13番15号
水産振興グループ 0162-23-6184(直通) 商工・労働グループ 0162-23-6467(直通) 物産振興・ふるさと納税グループ 0162-23-6330(直通)

メールでのお問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからフッターメニュー