ここから本文です。
合併処理浄化槽は、水洗トイレ・お風呂・台所などからの汚れた水をきれいな水に戻す浄化槽の設備で、建物一棟ごとに設置するものです。合併処理浄化槽の設置をぜひご検討ください。
稚内市では、快適で魅力あるまちづくりをすすめるため、総合計画などに基づいてさまざまな事業を実施しています。
生活環境の向上と川や海の自然環境を守るため、公共下水道整備事業で汚水を処理する施設の普及をすすめてきましたが、平成17年度から新たに『合併処理浄化槽設置整備事業』を開始し、稚内市の快適で魅力あるまちづくりをさらにすすめることにしています。
合併処理浄化槽設置整備事業は、公共下水道の事業計画認可区域以外の地域で、合併処理浄化槽を設置する方に、浄化槽設置費用の一部助成と、水洗トイレに改造する費用などの貸付をするものです。この事業の助成と貸付を利用できる対象地域及び内容は、次のとおりです。
1. ノシャップ4~5丁目 | 10. 第一清浜 | 19. 恵 北 | 28. 川 西 |
2. 富士見1~5丁目 | 11. 第二清浜 | 20. 樺 岡 | 29. 川 南 |
3. 西浜1~4丁目 | 12. 宗谷岬 | 21. 下増幌 | 30. 曙 |
4. クトネベツ | 13. 東 浦 | 22. 中増幌 | 31. 下豊別 |
5. 抜 海 | 14. 勇 知 | 23. 上増幌 | 32. 上豊別 |
6. 夕 来 | 15. 下勇知 | 24. 上声問 | 33. 天 興 |
7. オネトマナイ | 16. 上勇知 | 25. 沼 川 | |
8. 富 磯 | 17. 更喜苫内 | 26. 曲 渕 | |
9. 宗 谷 | 18. 声 問 | 27. 開 進 |
◆新築する建物に合併処理浄化槽を設置する場合
・合併処理浄化槽設置費用の助成
◆既設の建物に合併処理浄化槽を設置する場合
・合併処理浄化槽設置費用の助成
・合併処理浄化槽設置費用の貸付
(10人槽以下の浄化槽が対象です)
・水洗トイレに改造する費用の貸付を利用できます。
(新築する建物と既設の建物が対象です。)
合併処理浄化槽の設置費用(浄化槽本体購入費、設置工事費、放流管工事費の合計額)の一部を助成します。なお、助成数には限りがあります。
助成を利用できる方と助成限度額(浄化槽の規模で異なります)は、次のとおりです。
◆助成の対象地域で、居住を目的とする住宅を新築又は既設の建物に合併処理浄化槽を設置する方。
なお、建物の販売又は賃貸の目的とするものは除く。(建売住宅、賃貸住宅、共同住宅など)
◆市税等を滞納していない方。
◆助成を申請する年度内に設置工事を完了できる方。
合併処理浄化槽の設置に要する費用(排水設備に係る費用を除く。)の額に2分の1を乗じて得た額です。ただし、その額が合併処理浄化槽の処理対象人員の区分に応じ、定める額を超えるときは、それぞれの区分に応じた額。
1 | 5人槽の場合 |
600,000 円
|
2 |
6~ 7人槽の場合 |
750,000 円
|
3 | 8~10人槽の場合 |
950,000 円
|
4 | 11~20人槽の場合 | 1,002,000 円 |
5 | 21~30人槽の場合 | 1,545,000 円 |
6 |
31~50人槽の場合 | 2,129,000 円 |
7 | 51人槽以上の場合 | 2,429,000 円 |
~無利子です~
10人槽以下の合併処理浄化槽の設置費用と、トイレ水洗化改造工事や排水設備設置工事などの費用を無利子でお貸しします。
返済の期間は60回(5年)以内で、貸付を利用できる方と貸付限度額(工事の内容で異なります)は、次のとおりです。
貸付をご希望の方はどうぞご利用ください。
◆貸付の対象地域で、既設の建物に合併処理浄化槽を設置する方。
◆市税等を滞納していない方。
◆償還能力がある方。
◆確実な連帯保証人がいる方。
1 | トイレ水洗化改造工事 |
1箇所につき |
400,000 円 |
2 | し尿浄化槽廃止工事 |
1基につき |
200,000 円 |
3 | 排水設備設置工事 |
1戸につき |
200,000 円 |
4 | 合併処理浄化槽設置工事 |
5人槽の場合 |
600,000 円 |
6~7人槽の場合 |
750,000 円 |
||
8~10人槽の場合 |
950,000 円 |
合併処理浄化槽は、個人等が設置するので個人等の私有財産になります。
浄化槽の定期検査や清掃などは、個人等が費用を負担して行います。専門の管理業者に依頼し適正な維持管理をしてください。
助成を申請する年度内に合併処理浄化槽を設置する方で、設置費用の助成を希望する方は、下記の期間で助成申請書の受付を行いますので、必要書類を提出し、手続きをお願いいたします。
合併処理浄化槽設置助成 関係書類一覧
≪助成申請書の受付期間≫
助成金に対する申請は、毎年4月1日から5月31日までとし、提出期限内においては新築する建物を優先し、かつ、年度予算額を超える場合は抽選となります。また、提出期限以降に予算額がある場合は随時受付とし、予算が無くなり次第助成終了となります。
合併処理浄化槽の設置費用の助成と貸付、水洗トイレに改造する費用の貸付などについてはお問い合わせください。
◆合併処理浄化槽設置工事、トイレ水洗化などの排水設備設置工事は次の業者が施工できます。
(稚内市公共下水道排水設備指定工事店関係分)[平成30年6月現在]
会 社 名 | 住 所 | 電話番号 | 施工できる工事 | |
1 | 石塚建設興業㈱ |
潮見1丁目9番15号 |
33-4956 |
浄化槽工事・ 排水設備工事 |
2 | ㈱サトウ配管 |
緑6丁目13番13号 |
22-0712 |
浄化槽工事・ 排水設備工事 |
3 | 桜井冷熱機械㈱ |
大黒5丁目6番16号 |
23-5371 |
浄化槽工事・ 排水設備工事 |
4 | ㈱佐藤組 |
朝日1丁目3番5号 |
34-1501 |
浄化槽工事・ 排水設備工事 |
5 | 三立産業㈱ |
大黒3丁目4番17号 |
22-2057 |
浄化槽工事・ 排水設備工事 |
6 | ㈲戸松設備工業 |
中央5丁目11番13号 |
24-0509 |
浄化槽工事・ 排水設備工事 |
7 | ㈱富田組 |
末広5丁目5番6号 |
33-2220 |
排水設備工事
|
8 | 道北土建㈱ |
朝日5丁目4番1号 |
33-6007 |
排水設備工事
|
9 | ㈱早坂組 |
大黒1丁目4番32号 |
23-4328 |
排水設備工事
|
10 | なかせき商事㈱ |
中央5丁目2番31号 |
23-3939 |
排水設備工事
|
11 | ㈱北都暖房工業 |
中央5丁目1番14号 |
22-2227 |
排水設備工事
|
12 | 北武建設㈱ |
萩見2丁目13番15号 |
33-4633 |
浄化槽工事・ 排水設備工事 |
13 | 北海土建工業㈱ |
こまどり3丁目7番5号 |
22-8404 |
浄化槽工事・ 排水設備工事 |
14 | ㈱恵菱設備 |
こまどり5丁目7番7号 |
24-1705 |
浄化槽工事・ 排水設備工事 |
15 | ㈱渡辺設備工業 |
朝日6丁目2番13号 |
32-8347 |
浄化槽工事・ 排水設備工事 |
16 | 岩出建設㈱ |
栄4丁目5番20号 |
32-1820 |
浄化槽工事・ 排水設備工事 |
17 | 開発設備㈱ |
緑5丁目37番10号 |
24-0617 |
浄化槽工事・ 排水設備工事 |
18 | ㈲加賀設備 |
恵比須4丁目2番24号 |
22-5783 |
浄化槽工事・ 排水設備工事 |
19 | ㈲工藤設備 |
こまどり5丁目14番7号 |
22-2003 |
浄化槽工事・ 排水設備工事 |
20 | ㈲サクホク |
はまなす2丁目7番3号 |
32-2383 |
排水設備工事
|
21 | 大進工業㈱ |
猿払村 |
01635- 2-3137 |
浄化槽工事・ 排水設備工事 |
22 | ㈱松本建設 | 朝日2丁目6番1号 | 33-3414 | 排水設備工事 |
23 | ㈱竹谷工務店 | 朝日1丁目1671番1 | 73-6166 | 排水設備工事 |
◆合併処理浄化槽の保守点検や清掃は次の業者が実施できます。[平成30年4月現在]
会 社 名 | 住 所 |
電話番号 |
実施できる業務 |
|
1 | ㈱稚内衛生公社 |
はまなす4丁目1番2号 |
33-7744 |
保守点検・清掃 |
2 | マルコ浄化槽センター |
朝日5丁目10番12号 |
32-3058 |
保守点検・清掃 |
合併処理浄化槽は微生物の力を借りて汚れた水を浄化しています。
微生物の活動を妨げずに一人一人がルールを守って上手に使うことを心がけましょう。
●台所のゴミは流さない
台所から出る野菜くず、残飯あるいは天ぷら油等の廃油は、配水管のつまりや合併浄化槽の機能低下の原因となります。
●水洗トイレには溶ける紙の使用を
水に溶けない紙や紙おむつ、タバコやガム、ビニール等を流すと詰まりの原因となります。
本文ここまで
ここからサブメニュー
サブメニューここまで
ここからフッターメニュー