ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

稚内都市計画区域の都市施設

稚内都市計画区域の都市施設
「道路、公園、緑地、墓園、下水道、汚物処理場、市場」

 都市施設とは、道路、公園、下水道等、都市の骨格を形成する施設のことであり、土地利用、交通等の現状及び将来の見通しを勘案して、適切な規模で必要な位置に配置することにより、円滑な都市活動を確保し、良好な都市環境を保持するように定められます。
 稚内都市計画区域では、道路、公園、緑地、墓園、下水道、汚物処理場及び市場を定めています。

 ・稚内都市計画道路(昭和27年3月31日当初決定、平成27年3月19日最終変更)
 ・稚内都市計画公園(昭和28年3月24日当初決定、平成28年3月17日最終変更)
 ・稚内都市計画緑地(昭和53年12月11日当初決定、平成12年8月1日最終変更)
 ・稚内都市計画墓園(昭和31年4月5日当初決定、昭和32年4月23日最終変更)
 稚内都市計画下水道(昭和49年12月20日当初決定、平成24年3月27日最終変更)
 稚内都市計画汚物処理場(昭和39年8月17日決定)
 ・稚内都市計画市場(昭和47年8月19日当初決定、平成9年8月6日最終変更)

 

稚内都市計画区域 都市施設

稚内都市計画道路(昭和27年3月31日当初決定、平成27年3月19日最終変更)

 道路とは、都市における円滑な移動を確保するための交通機能であり、都市計画に自動車専用道路、幹線街路、区画街路又は特殊街路を定めます。
 稚内都市計画道路は、平成27年の最終変更を経て、現在は25路線、総延長約44,090mの幹線街路を決定しています。

【稚内都市計画道路】

 

路線番号

路 線 名

車線数

幅 員

延 長

備  考

3・2・1

広場通

4車線

30m

約 110m

   

3・2・2

官衙通

4車線

30m

約 900m

   

3・3・3

開運通

4車線

25m

約 5,730m

国道40号

3・3・4

文化通

4車線

25m

約 330m

   

3・4・5

本通南線

2車線

18m

約 4,350m

主要道道稚内天塩線

3・4・6

波止場通

2車線

18m

約 200m

主要道道稚内天塩線

3・4・7

大通

2車線

18m

約 220m

   

3・4・9

学苑通

2車線

16m

約 340m

   

3・4・10

栄通

2車線

16m

約 1,060m

   

3・4・11

緑通

2車線

16m

約 640m

主要道道稚内天塩線

3・5・12

本通北線

2車線

15m

約 4,120m

一般道道抜海港線

3・5・13

北浜通

2車線

15m

約 4,700m

   

3・5・15

船見通

2車線

15m

約 2,860m

主要道道稚内天塩線

3・4・16

緑・富岡環状通

2車線

19m

約 4,390m

   

3・4・17

富岡通

2車線

16m

約 1,440m

   

3・4・18

利礼通

2車線

16m

約 160m

一般道道稚内港線

3・4・19

高校通

2車線

16m

約 510m

   

3・4・20

球場通

2車線

16m

約 670m

   

3・2・21

はまなす通

4車線

32m

約 6,180m

国道238号

3・4・23

青葉通

2車線

18m

約 910m

   

3・4・24

天北通

2車線

18m

約 1,120m

   

3・4・25

北星通

2車線

18m

約 980m

   

3・4・26

萩が丘通

2車線

18m

約 1,420m

   

3・3・27

公園通

2車線

25m

約 640m

一般道道宗谷ふれあい公園線

3・4・28

恵比須通

2車線

16m

約 110m

    

合  計

25路線

約44,090m

    


稚内都市計画公園(昭和28年3月24日当初決定、平成28年3月17日最終変更)
稚内都市計画緑地(昭和53年12月11日当初決定、平成12年8月1日最終変更)
稚内都市計画墓園(昭和31年4月5日当初決定、昭和32年4月23日最終変更)

 公園とは、レクリエーション及び災害時の避難等の用に供する公共空地であり、都市計画に街区公園、近隣公園、地区公園、総合公園、運動公園、広域公園又は特殊公園(歴史公園他)を定めます。
 また、緑地とは、環境の保全、公害の緩和、災害の防止、景観の向上及び緑道の用に供する公共空地であり、墓園とは、主として墓地の設置の用に供する公共空地です。
 稚内都市計画公園は、平成28年の最終変更を経て、現在は12箇所、総面積約151.51haの街区公園、地区公園、近隣公園、総合公園、歴史公園又は広域公園を決定しています。
 また、稚内都市計画緑地は、平成12年の最終変更を経て、現在は1箇所約5.00haを決定し、稚内都市計画墓園は、昭和32年の最終変更を経て、現在は1箇所約12.64haを決定しています。

【稚内都市計画公園・緑地・墓園】

種 別

公園番号

公園・緑地・墓園名

面  積

備  考

街区公園

2・2・1

潮見公園

0.3 ha

  

2・2・2

白樺公園

0.84ha

  

2・2・3

緑ヶ丘公園

0.2 ha

  

2・2・4

宝来公園

0.2 ha

  

2・2・5

港公園

0.07ha

  

近隣公園

3・2・3

中央公園

約 0.6 ha

  
地区公園

4・4・1

若葉公園

6.3 ha

  

総合公園

5・5・1

稚内公園

45.2 ha

  

5・4・2

みどり公園

約 12.1 ha
  

5・5・3

ノシャップ公園

15.4 ha

  

歴史公園

8・4・1

宗谷公園

5.0 ha

  

広域公園

9・6・1

宗谷ふれあい公園

65.3 ha

道立宗谷ふれあい公園

公園合計

12箇所

約151.51ha

    

緑  地

天北緑地

5.0 ha

  

墓  園

稚内霊苑

約 12.64ha

  

稚内都市計画下水道(昭和49年12月20日当初決定、平成24年3月27日最終変更)
稚内都市計画汚物処理場(昭和39年8月17日決定)
稚内都市計画市場(昭和47年8月19日当初決定、平成9年8月6日最終変更)

 稚内都市計画下水道は、平成24年の最終変更を経て、現在は約1,091haを排水区域として決定しています。
 稚内都市計画汚物処理場は、昭和39年に1箇所約1.25haを決定しています。
 稚内都市計画市場は、平成9年の最終変更を経て、現在は1箇所約55,000㎡を決定しています。

【稚内都市計画下水道】

 

排水区域

約 1,091 ha

下水管渠

稚内100号幹線

φ1.7m、L≒5m、分流式汚水管

稚内300号幹線

□1.0m×0.7m、L≒15m、処理水放流管

その他の施設

稚内下水終末処理場

面積:約41,400㎡、処理能力:26,900m3/日


【稚内都市計画汚物処理場】
 

名   称

面   積

稚内汚物処理場

約 1.25 ha


【稚内都市計画市場】
 

名   称

面   積

稚内市有第3市場

約 55,000 ㎡



 

お問い合わせ先

建設産業部都市整備課
稚内市中央3丁目13番15号
都市計画グループ 0162-23-6460(直通) 建築指導グループ 0162-23-6466(直通) 住宅管理グループ 0162-23-6422(直通)

メールでのお問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからフッターメニュー