ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

大規模盛土造成地マップ

稚内市大規模盛土造成地マップについて

 市民の皆様に大規模盛土造成地が身近に存在することを知っていただき、防災意識を高め、災害の未然防止や被害の軽減につなげることを目的に、稚内市大規模盛土造成地マップを公表します。
 本マップは、2019年に国が作成したものであり、造成前と造成後の地形データ(地形図、空中写真)を重ね合わせ、その標高差や地形情報から大規模盛土造成地を抽出し、概ねの位置や規模をあらわしたものとなっています。
 稚内市大規模盛土造成地マップ(PDF 636KB)
 なお、マップは大規模盛土造成地の概ねの位置と規模を示すものであり、マップに示された箇所が地震時に必ずしも危険というわけではありません。

大規模盛土造成地とは

 大規模盛土造成地には、「谷埋め型」と「腹付け型」の2つのタイプがあります。
 1.谷埋め型盛土・・・谷や沢を埋めたてた造成地で、盛土の面積が3,000㎡以上のもの
 2.腹付け型盛土・・・傾斜地に盛土をした造成地で、地山の傾斜が20度以上でかつ、高さが5m以上のもの

大規模盛土造成地でみられる被害とは

 地震による大きな揺れにより、盛土された造成地が滑ったり崩れたりする「滑動崩落」が発生することがあります。

今後の取り組み 

 今後は、今回把握した大規模盛土造成地について、調査及び経過観察を行っていく予定です。

国の取り組み

  国の取り組みに関する情報は、国土交通省のホームページをご覧ください。
 ・大規模盛土造成地の滑動崩落対策(外部リンク)
 ・重ねるハザードマップ(外部リンク)

 

お問い合わせ先

建設産業部都市整備課
稚内市中央3丁目13番15号
都市計画グループ 0162-23-6460(直通) 建築指導グループ 0162-23-6466(直通) 住宅管理グループ 0162-23-6422(直通)

メールでのお問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからフッターメニュー