ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

介護予防支援事業(要支援1・2の方のマネジメント)

 要介護認定の結果、生活機能が改善する可能性の高い「要支援1・2」と認定された方を対象に、個人に合わせた介護予防サービスを受けるための支援をします。

1 アセスメント 人・家族との話し合いにより利用者のアセスメント(課題分析)をします。
2 サービス担当者の話し合い 目標を達成するための支援メニューをサービス事業者と検討します。
3 介護予防ケアプラン作成 サービス事業者との検討を踏まえ、サービスの種類や回数を盛り込んだ介護予防ケアプランを作成します。
4 介護予防サービス
の実施
ケアプランに基づき、介護予防サービスを利用します。
5 プランの見直し 一定期間ごとに効果を評価し、プランを見直します。

お問い合わせ先

生活福祉部長寿あんしん課(地域包括支援センター)
稚内市中央4丁目16番2号(稚内市保健福祉センター内)
包括支援グループ、庶務・認定グループ 0162-23-8585

メールでの問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからフッターメニュー