ここから本文です。

容器包装プラスチック・白色トレイの出し方

容器包装プラスチックの出し方白色トレイの出し方の画像

目次

容器包装プラスチック(ステーション収集・一部路線収集)無料

  • 「プラスチック製容器包装マーク(プラマーク)」が描かれた物が対象となります。プラマークの下に対象になる物の名称が表示されている場合は、それも容器包装プラスチックに該当します。
  • 容器包装プラスチックは週1回の収集を行っています。収集日の朝8時30分までにステーションに出してください。
  • 透明・白色半透明の袋に入れて出すことが出来ます。
  • 汚れているものは拭き取るか洗って、水を切って出してください。
  • プラスチック製品(おもちゃやバケツなど)は容器包装プラスチックに該当しませんので一般ごみとして出してください。(一般ごみの捨て方

白色トレイ(ステーション収集・一部路線収集)無料

  • 食品を載せている白色トレイや大きな商品の梱包に使用される白色の発砲スチロールが対象です。
  • 白色トレイは週1回の収集を行っています。収集日の朝8時30分までにステーションに出してください。
  • 透明・白色半透明の袋に入れて出すことが出来ます。
  • 汚れているものは拭き取るか洗って、水を切って出してください。
  • 袋に入りきらない場合は、砕いて複数の袋に分けてください。
 

お問い合わせ

生活福祉部生活衛生課
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
電話:衛生グループ 0162-23-6437、0162-23-6181、市民生活グループ 0162-23-6413
メールでの問い合わせはこちら

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

チャットボットに質問する
ページの
先頭へ