ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

「医療と健康のまちづくり応援団」

「医療と健康のまちづくり応援団」について

 平成28年12月≪第2回稚内の医療を考える市民の集い≫において、地域医療を考える稚内市民会議 会長 の工藤市長が、【地域の限りある医療資源のもと、住み慣れたこのまちで、元気に暮らし続けられるよう、あらためて、市民、医療機関、行政が協働して「医療と健康のまちづくり」の実現に向けて、【応援団を立ち上げ、行動計画をつくりましょう。】と提唱しました。

 この提唱に賛同した、4名の応援団長をはじめ、様々な団体や市民が集い、平成29年8月28日(月)に応援団の結成会議を開催し、120名の参加者と企業応援団80名により「医療と健康のまちづくり応援団」が結成されました。


 

「医療と健康のまちづくり応援団」行動計画について

 この行動計画は、市民の皆さんの自主的な取組みの行動指針となるものです。
 市民の皆さんへ『医療と健康のまちづくり運動』への参加を呼び掛けているところに特徴があります。行政や医療機関だけではなく、『オール稚内』で地域医療について考え行動する、市民ぐるみで大きな一歩を踏み出しましょう。
 みんなで、無理なく、自分のできることから始めて、『医療と健康のまちづくり運動』に是非参加してください!

「医療と健康のまちづくり応援団」への加入について

 行動計画に賛同していただける方を募集しています。
 10歳以上(小学校4年生以上)なら、個人・団体・企業など、どなたでもご加入いただけます。
 稚内市民全員が応援団に加入することを目指し、みんなで力を合わせ、医療と健康のまちづくりに向かって取組みましょう!!!

お問い合わせ先

生活福祉部健康づくり課
稚内市中央4丁目16番2号(稚内市保健福祉センター内)
0162-23-4000

メールでの問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからフッターメニュー