市民講座
市民講座は、学びのきっかけづくりとして、気軽に学習活動や仲間づくりを楽しみ、教養を高め、学びの輪が拡大することで生涯学習に対する理解や関心を高めることをねらいとして開講しています。
令和4年度市民講座(前期)開催します!
講座実施期間
令和4年6月14日(火)から令和4年8月10日(水)
※講座により開催日時や回数が異なります。
申込受付期間
令和4年5月6日(金)~令和4年5月23日(月)
講座内容

※①~⑥のうち、2つまで申し込むことができます。
※⑤、⑥は1回で終了する講座です。
詳細はこちら 令和4年度市民講座(前期) 【開催講座一覧表】
令和4年度市民講座(前期) 【開催チラシ】
お申込み・お問い合わせ
■申込方法① 申し込みフォーム
申し込みフォームは「こちら」
※「こちら」をクリックすると、北海道が第3セクターとして設立した株式会社HARPが運営する外部サイトへ移動します。
※この外部サイトで入力する内容は、回答する際に暗号化されるため、通信の安全性が確保されています。(SSL、TSLプロトコル)
■申込方法② お電話
電話にてお申込みの方は下記問い合わせ先までご連絡願います。
※お申込みの際は、講座名・氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話番号をお知らせください。
※講座は2つまで受講できます。2講座にお申込みされる方は希望順もお知らせください。
問い合わせ先
稚内市教育委員会文化・社会教育課文化・社会教育グループ
電話:
0162-23-6520(直通)
注意事項等
申し込みは先着順ではございません。定員を超えた場合は抽選となります。また、定員に満たない場合は、中止となる可能性がありますのでご了承ください。
お申込みいただいた方の個人情報につきましては、本事業以外に使用することはありません。
また、新型コロナウイルスの影響により、講座を中止する場合があります。
受講される際には、感染拡大防止のため、マスク着用の徹底、手指消毒へのご協力をお願い申し上げます。
これまでの市民講座

教育委員会教育部文化・社会教育課
稚内市中央3丁目13番15号
文化・社会教育グループ 0162-23-6520、0162-23-6056(直通)
メールでのお問い合わせはこちら
本文ここまで