「生涯学習フェスティバル」
社会教育課では、子どもから大人まであらゆる世代へ、生涯学習活動の成果発表の場と学びのきっかけの場を提供することで、学ぶことの楽しさを実感していただくとともに、一層の生涯学習活動の普及を目的とし、学びふれあいフェスタの一環として「生涯学習フェスティバル」を実施しています。
2022まなびふれあいフェスタinわっかない 生涯学習フェスティバル
2022まなびふれあいフェスタinわっかない「生涯学習フェスティバル」を実施いたします。
≪日時≫
令和4年7月17日(日)
≪開場≫
学校法人稚内大谷学園 稚内大谷高等学校
稚内市生涯学習総合支援センター 風~るわっかない
参加団体を募集しています!
「生涯学習フェスティバル」への参加団体・サークルを募集します。
ステージ発表やサークル体験コーナーを通して、他の参加団体との交流や来場者に生涯学習活動をPRし、一緒に活動する仲間を増やしませんか?
■開催要項
■募集要項
■募集チラシ
募集内容
文化・芸術、スポーツ、レクリエーション活動などあらゆる生涯学習が該当になります。
(1)応募資格
次のすべてに該当する団体
①市内で継続的に生涯学習の活動を行っている。
②営利・政治・宗教活動に関係しない。
(2)応募内容
①ステージ発表(大谷高等学校 体育館)…10団体程度募集
・団体活動の成果を発表(演奏、演技、演舞など)
・1団体20分以内(準備、片付けを含む)
②サークル体験コーナー(風~る 各教室)…10団体程度募集
・サークル活動の体験コーナー
・1団体3時間程度
・体験に係る材料費は1団体上限5,000円まで主催者側で負担します。(請求書の提出が必要)
応募方法
①二次元バーコードによる応募
下記二次元バーコードを読み取り、必須事項をご入力ください。
【ステージ発表用 二次元バーコード】

【体験コーナー用 二次元バーコード】

【緊急連絡先情報入力フォーム】
※詳しくはページ下部「感染防止対策について」をご覧ください。
②市HPによる応募
下記URLをクリックして必須事項をご入力ください。
【ステージ発表用 URL】
https://www.harp.lg.jp/KoX3lsk0
【体験コーナー用 URL】
https://www.harp.lg.jp/nRAHSxID
③応募用紙による応募
下記応募用紙をダウンロードし、必須事項をご記入ください。
応募用紙の提出は以下の方法でお願いいたします。
・市役所3階文化・社会教育課窓口まで持参。
・≪問い合わせ・応募先≫宛まで郵送・メール・FAXにて応募。
■ステージ発表 応募用紙(Word)
■ステージ発表 応募用紙(PDF)
■体験コーナー 応募用紙(Word)
■体験コーナー 応募用紙(PDF)
応募締切
令和4年5月18日(水)まで
問い合わせ・応募先
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
稚内市教育委員会 文化・社会教育課
文化・社会教育グループ
TEL 0162-23-6520
FAX 0162-23-7913
mail syakyou@city.wakkanai.lg.jp
その他
※応募多数の場合は抽選となります。
※新型コロナウイルス感染症の影響により中止となる場合があります。
※詳細はページ上部に掲載の開催要項・募集要項・募集チラシをご覧ください。
感染防止対策について
≪感染症拡大防止対策について≫
本事業の開催にあたり、ご参加いただく皆様の健康と安全をお守りするため、感染症拡大防止対策を講じたうえで実施いたします。
つきましては、下記
感染防止対策についてをご確認いただき、参加者の皆様に周知いただくとともに、
「緊急連絡先情報」と「健康チェックシート」の提出も併せてお願いいたします。
ご参加いただく皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
詳しくは「感染防止対策について」をご覧ください。
■2022まなびふれあいフェスタinわっかない「生涯学習フェスティバル」参加にかかる新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
≪緊急連絡先情報:提出方法≫
必要事項をご記入いただき、
令和4年7月1日(金)までに提出願います。
緊急連絡先情報の提出は下記の方法でお願いいたします。
①市役所3階社会教育課窓口までご持参または、郵送・メール・FAX提出にて提出
■緊急連絡先情報(Excel)
■緊急連絡先情報(PDF)
②緊急連絡先情報入力フォームによる提出
■緊急連絡先情報入力フォーム(URL)
https://www.harp.lg.jp/9TyxahL8
■緊急連絡先情報入力フォーム(二次元バーコード)
≪健康チェックシート≫
イベント当日は「健康チェックシート」をご記入いただき、団体ごとに取りまとめのうえ、受付まで提出願います。
「健康チェックシート」は「緊急連絡先情報」に記載の参加者全員分の提出を願います。
各団体の代表者もしくは事務局におかれましては、参加される団員の健康チェックシートの該当する項目がある場合又は、当日に体調不良を確認した際には参加を見合わせるなど、対策を講じてください。
■健康チェックシート(Word)
■健康チェックシート(PDF)
≪注意事項≫
※
「緊急連絡先情報」に記載の方以外の参加はできません。必ず参加者全員の連絡先をご記入願います。(一般来場者には開催日当日、別途用紙にご記入いただきます。)
※本事業で新型コロナウイルスの感染者が発生した疑いが生じた場合、必要に応じて保健所等への公的機関へ氏名・連絡先当の個人情報を提供することがあります。
※発熱・体調不良等の症状がある方は来場をご遠慮ください。
2021まなびふれあいフェスタinわっかない 生涯学習フェスティバル
令和4年2月20日に開催を予定しておりました2021まなびふれあいフェスタinわっかない「生涯学習フェスティバル」につきまして、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、参加者及び来場者の健康・安全を第一に考慮した結果、誠に勝手ながら
開催を中止させていただくこととなりました。
2020まなびふれあいフェスタinわっかない 生涯学習フェスティバル
2021年2月に開催を予定していました「2020まなびふれあいフェスタinわっかない 生涯学習フェスティバル」は、新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、参加者及び来場者の健康・安全を第一に考慮した結果、誠に残念ですが中止することといたしました。
2019まなびふれあいフェスタinわっかない 生涯学習フェスティバル
2019まなびふれあいフェスタinわっかない「生涯学習フェスティバル」は終了しました。
多くの皆様のご来場まことにありがとうございました!
《開催日時》
日 時:令和2年2月16日(日) 10時30分~14時30分
会 場:稚内総合文化センター
《内 容》
●
体験コーナー参加団体
筝・KOTO会(筝体験)、朔北美術協会(デッサン・水彩画体験)、南中ソーラン連(南中ソーラン体験)、
木曜手芸サークル(手芸)、ゆりの会(お抹茶体験)、稚内友の会(食育体験)、稚内市(工作)、
わっかない郵遊会・プラスアルファ・富岡クラブ(絵手紙体験)
●
ステージ発表参加団体
子供クラシックバレエサークル プリエ(バレエ)、混声合唱団稚内フラウエンコール(合唱)、
水夢館キッズダンス(ダンス)、Soul Serachin'(ゴスペルコーラス)、バレエサークルキッズ(バレエ)、
みんなでたのしく歌う会(合唱)、民謡 松涛会(民謡)、レイアロハフラスタジオ稚内(フラダンス)、
稚内フラシスターズ(フラダンス)
●「手作り工房どーなつ」によるどーなつ等の販売
【令和元年度開催の様子】
本文ここまで