宗谷厳島神社(1社)
宗谷厳島神社(市指定)
所在地:大字宗谷村字宗谷
正確な建立年代は不明ですが、現存する青銅製鰐口の銘に表面「奉納 天明寅壬月吉日 宗谷御場処」、裏面「奥州南部大畑 武川氏敬白 支ハイ人向井金蔵」とあることから、天明2年(1782年)以前の建立とみられます。
同神社は宗谷の歴史そのままに幾度かの変遷を経て明治を迎えました。明治3年(1870年)、開拓判官竹田信順が厳島神社を尊崇し、社殿を修理し現在の形に近づけたと云われています。
江戸幕末期の宗谷場所を描いた、宗谷絵図や宗谷孟仙里図などの絵図資料の中には南を向いた厳島神社が描かれ、神殿・鰐口・欄間彫刻・懸額・懸額・木製獅子頭・鳥居が残されています。
教育委員会教育部社会教育課
稚内市中央3丁目13番15号
文化・社会教育グループ 0162-23-6520、0162-23-6056(直通)
メールでのお問い合わせはこちら
本文ここまで