生涯学習総合支援センター(愛称:風~るわっかない)

生涯学習総合支援センターは、旧稚内商工高等学校実習棟を活用し、「いつでも・誰でも・気軽に」学べる施設として、サークル活動や地域コミュニティ活動などに利用できるさまざまな機能を持った教室を備えています。
また、知識・経験豊富なスタッフによる個人・団体への学びに関する情報提供など、市民の皆さんの学習活動をサポートしていくとともに、個人やサークル間の交流や学びの情報を日常的に発信し生涯学習活動の拠点となる施設運営を目指します。
施設概要
・使用可能な教室
【1階】
陶芸室 |
電動ろくろ・手ろくろ、作業台や窯があります。 |
木工室 |
木材等を加工・組み立てをする作業台があります。 |
【2階】
小研修室 |
少人数での打ち合わせや会議等に活用できます。 |
研修室① |
黒板が2つあり、自由に机や椅子を配置できます。 |
研修室② |
研修会やサークル活動に活用できます。 |
研修室③ |
カーペット敷きの部屋です。 |
大研修室① |
サークル活動や会議等に活用できます。 |
大研修室②兼 音楽室 |
グランドピアノがあり音楽ホールとして活用できます。また、会議室としても活用できます。 |
音楽室 |
合唱練習のほか会議などにも活用できます。 |
軽体育室 |
ボール等の使用はできませんが、大きな鏡がありダンスやヨガなどの活動に活用できます。 |
調理室 |
調理台が4つあり料理やお菓子作りができます。 |
フリースペース |
無料で利用することができ、待ち合わせや自主学習などに活用できます。 |
※各教室の配置図は
こちらをご覧ください。(PDF:242KB)
※各教室の料金表は
こちらをご覧ください。(PDF:73KB)
・その他
・生涯学習総合支援センター内にある教育機関等
①
教育研究所
②
教育相談所
③
つばさ学級
④
生涯学習推進アドバイザー
⑤
子ども安全育成センター
【施設の予約】
使用申請は、稚内市生涯学習総合支援センター1階受付事務所にて受け付けます。事前に電話で空き状況をご確認ください。施設使用申請書は使用日の原則7日前までに提出してください。
【生涯学習総合支援センター使用承認申請書等】
使用承認申請書は、使用しようとする日の7日前までに提出してください。
提出にあたっては、事前に生涯学習総合支援センターに使用状況を確認した上で、提出してください。
・
使用承認申請書(PDF:95KB)
・
使用料減免申請書(PDF:77KB)
・
使用料後納申請書(PDF:84KB)
・使用料還付申請書(PDF:54KB)
【住 所】
稚内市富岡1丁目1-2
開館時間: 午前9時から午後9時まで
休館日: 月曜日、年末年始
TEL 0162-33-2301
令和3年度 風~るわっかない 利用者アンケートを実施しました
平成30年に生涯学習の拠点としてオープンした本施設も4年目に入り、その間利用者の皆様におかれましては、設備の不備や色々な面でご迷惑をお掛けしたこともあると思います。
特に昨年は、新型コロナウイルスの感染症を受け、消毒・検温や利用者の人数制限など拡大防止対策にご協力を頂き、現在もなお収束の見通しが立たない状況が続いており、そのことに伴い利用スタイルも変わってきている状況にあります。
そこで、日頃、本施設をご利用頂いている皆様のご意見を聞き、今後の施設運営に活か していくために利用者アンケートを実施いたしました。
【調査概要】
■調査期間:令和3年8月~10月
■調査対象:風~るわっかないの利用者
■回収率:72.5%(回収 29件 / 配布 40件)
■
令和3年度稚内市生涯学習総合支援センター利用者アンケート調査票(PDF:260KB)
【集計結果】
■
令和3年度稚内市生涯学習総合支援センター利用者アンケート集計結果(PDF:1.3MB)
本文ここまで