稚内市消費者被害防止連絡会 ☆連絡会ニュース(№65)を 8月1日に発行しました
稚内市消費者被害防止連絡会について
【設立年月】
平成20年5月
【目的】
稚内市における関係機関及び団体が連携して、消費者に対し、消費生活に関する情報の提供並びに消費者教育及び啓発活動を推進するとともに適切な相談活動等を通じて、消費者被害の防止に資すること。
【構成員】
- (社福)稚内市社会福祉協議会
- (社)稚内市シルバー人材センター
- 稚内消費者協会
- 稚内市町内会連絡協議会
- 稚内警察署(警務課・生活安全課)
- 稚内地区金融防犯協会
- 宗谷総合振興局保健環境部環境生活課
- 稚内市生活福祉部(社会福祉課・長寿あんしん課・健康づくり課・宗谷支所・沼川支所・生活衛生課・消費者センター)
- 稚内市セイコーマート加盟店((株)木越商店・(株)ふるにし・(株)ヤングリーブス・(株)山本商店佐野商店・(株)キムラ・(株)片山商店)
【事務局】
消費者センター 電話 0162-23-4133
FAX 0162-23-4134
【活動内容】
- 関係機関等からの悪質商法等に関する情報収集・当該情報の提供
- 関係機関等が行う消費者教育及び啓発活動の支援
- 稚内市消費者センター及び、各種相談窓口における連携促進
【連絡会ニュースの発行】※PDFファイル

生活福祉部生活衛生課
稚内市中央3丁目13番15号
衛生グループ 0162-23-6437、0162-23-6181、市民生活グループ 0162-23-6413
メールでの問い合わせはこちら
本文ここまで