ここから本文です。

よくあるご質問

上下水道について

災害に備えてできることを教えてください。

国は災害に対する水の備えとして、「1人1日3ℓ の飲料水を3日分」の備蓄を勧めています。また、大規模災害発生時には、1週間分の飲料水の備蓄が望ましいとされています。なお、飲料水とは別にトイレを流す時などに使用する生活用水も必要です。お風呂の浴槽に水を溜めておくのも有効な手段です。「いざ」という時に備えて、普段の暮らしから常に水を確保するようにしましょう。

水道業者を教えてほしい

「指定給水装置工事事業者」をご確認ください。

詳しくは、下記URLからご確認ください。
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kurashi/sumaisuido/suido/kurashisuido/todokede/kojiten.html

「水道メーター取替のお知らせ」というチラシが入っていた

水道メーターの検定有効期間は、計量法により8年間と定められ、計画的に水道メーターの交換を実施しています。交換の費用は市が負担しますので、費用を請求することはありません。メーター取替時は、断水するなどご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。

水道管の地下埋設状況について知りたい

管路図が必要な方には1件200円で発行いたします。

詳しくは、下記URLからご確認ください。
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kurashi/sumaisuido/suido/oshirasesisetuka/tesuuryo.html

事故や災害が起きたときの対応について教えてください

断水の情報や、給水所の開設など随時市ホームーページなどでお知らせしますので、ご確認ください。

建物を解体するので水道を撤去してほしい。

水道メーターについては、市で撤去いたしますので市水道施設課(電話:0162-23-6516)にご連絡ください。水道メーターを除く引き込み部分は全てお客様の財産です。撤去等はお客様のご負担になります。

水道の水質について教えてください

水道の水質については、下記URLからご確認ください。https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kurashi/sumaisuido/suido/suishitsu/kensakekka/index.html

本文ここまで

ここからフッターメニュー

チャットボットに質問する
ページの
先頭へ