よくあるご質問
教育・文化・スポーツについて
スポーツ保険について知りたい
スポーツ保険は、スポーツ活動に関連する病気や怪我を保障する保険のことです。 保険会社や保険商品によって異なりますが、スポーツ活動だけに限定せず、文化活動、ボランティア活動、地域活動、レクリエーション活動などの団体活動における事故等を補償するタイプもあります。
スポーツ合宿について知りたい
合宿の詳細については、稚内市スポーツ協会(電話:0162-28-1111)にお問い合わせください。
また、合宿実施団体に対しては宿泊費補助等の助成も行っていますので、下記URLからご確認ください。
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kyoiku/supotsushogaigakushu/sports/machizukuri/sportsgassyuku.html
トレーニングマシンを使った運動(筋力トレーニング)をしたいのですが、どこでできますか
稚内市では、稚内市総合体育館、稚内市温水プール水夢館、稚内市みどりスポーツパークの3箇所にてトレーニングマシンの使用が可能です。詳しくは各施設へお問い合わせください。
市営スポーツ施設の利用方法などについて知りたい
市営スポーツ施設の利用に関しては、直接使用したい施設に利用できるか確認する必要があります。お手数ですがご利用したい施設へ直接お問合せください。
大人の水泳教室・水中運動に参加したい
稚内市温水プール水夢館では大人の水泳教室・水中運動等のレッスンを行っております。詳しくは稚内市温水プール水夢館(電話:0162-23-8100)へお問い合わせください。
エアロビクス教室に参加したい
稚内市温水プール水夢館ではエアロビクス等のレッスンを行っております。詳しくは稚内市温水プール水夢館(電話:0162-23-8100)へお問い合わせください。
稚内市関連の主なスポーツ大会にはどのようなものがありますか
稚内市では毎年9月に日本最北端わっかない平和マラソン大会を実施しております。特徴としては、フルマラソンについては、日本最北端である宗谷岬をスタートし、海岸線沿いを南下し、北海道遺産である北防波堤ドームでゴールする稚内らしいコースとなっております。
詳しくは、下記URLからご確認ください。
https://wakkanai-marathon.jp/
ニュースポーツの用具を借りたい
稚内市スポーツ協会にてニュースポーツの用具貸出を行っております。詳しくは稚内市スポーツ協会(電話:0162-28-1111)へお問い合わせください。
カーリングを体験したい
稚内市では稚内市みどりスポーツパークにてカーリングを体験することができます。詳しくは稚内市みどりスポーツパーク(電話:0162-73-4125)へお問い合わせください。
稚内市奨学金のことについて知りたい
経済的理由により高校への進学や在学が困難な方を応援するため、奨学金や入学支度金をお貸しする制度です。貸付された奨学金は、最終学校卒業後1年据え置き、10年間で返還することとなります。
詳しくは、下記URLからご確認ください。
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kyoiku/gakkoshugakushien/shugakushikin/w-syogakukin.html
稚内市大学育英金支給制度について知りたい
経済的理由により育英館大学への修学が困難な方を応援するため、育英金を支給する制度です。
詳しくは、下記URLからご確認ください。
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kyoiku/wakkanaihokuseidaigaku/ikueikin.html
稚内市修学資金貸付制度について知りたい。
経済的理由により育英館大学への修学が困難な方に対し、授業料相当分を無利子でお貸しする制度です。卒業後、最大10年間で返還することとなります。
詳しくは、下記URLからご確認ください。
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kyoiku/wakkanaihokuseidaigaku/syugaku_sekoukisoku.html
稚内市子どもの未来応援奨学金支給制度について知りたい。
向学心が豊かで、優れた能力を有しているにもかかわらず、家庭状況により大学等への修学が困難な方に対して進学の道を開く制度です。
詳しくは、下記URLからご確認ください。
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kyoiku/daigakutoushugakushien/kodomonomiraiouen.html
稚内市教育委員会の後援等の名義を使用する方法を知りたい
後援等の名義使用をするためには、申請書及び行事等の目的や実施計画を明らかにする書類等を市総務スポーツ課に提出する必要があります。
詳しくは、下記URLからご確認ください。
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kyoiku/kyoikuiinkai/iinkai/meigishiyo.html
歩こう会について知りたい
稚内市では市内の様々なコースを参加者の皆さんと一緒に歩くウォーキング事業として歩こう会を開催しています。気軽に取り組むことができ、参加者同士の交流も楽しむことができます。
詳しくは、下記URLからご確認ください。
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kyoiku/supotsushogaigakushu/sports/event/walk.html
本文ここまで
ここからフッターメニュー