ここから本文です。

利用マナー

図書館をご利用するすべての方が快適にご利用いただけますよう、皆さまのご協力をお願いいたします。

図書・雑誌の取り扱い

  • 書き込み、切り取り、ページ折りは、絶対にしないでください。
    もし、利用している本・雑誌に切り取りや書き込みを見つけた場合は、図書館職員にお伝えください。
  • 水ぬれにご注意ください。 雨や飲み物によって資料がぬれ、使えなくなってしまう事があります。
    一度ぬれて汚れてしまった紙は、元には戻せません。カビが発生することもあります。
  • 浴室等、湿気の多い場所への持込みはしないでください。
  • 雨の日は、ビニールやかばん等に入れるなどして、ぬれないようにご注意ください。
    水筒やペットボトル飲料の水漏れなどで、「かばんの中で知らないうちにぬれていた」という水ぬれが増えています。

誤って汚したり、破損したりしてしまったら

  • 誤って資料を汚損・破損してしまった場合は、必ず、返却時に申し出てください。
    資料の状態によっては弁償していただくことがあります。
  • ご自分で修理はなさらないで、そのまま図書館へお持ちください。
    図書の修理は修理専用テープやのりを使用します。
    ※セロハンテープは時間が経つと劣化してかえって資料を傷めてしまいます。

紛失してしまったら

すぐに図書館にご連絡ください。見つからない場合は、弁償していただきます。

貸出について

  • 館外に資料を持ち出す時は、必ず貸出手続きをおとりください。
  • 返却期限をお守りください。
    長期間延滞された場合、貸出停止や予約停止となることがあります。
  • 借りた資料を他の方に貸さないでください。

館内でのマナー

図書館内では静かにご利用ください

  • 館内では騒いだり、大声を出したりしないでください。
  • 館内での携帯電話の使用はできません。
    電源を切るかマナーモードに設定し、音が出ないようにしてください。
    通話を利用される方は、図書館ロビーでお願いします。
  • 持ち込みのパソコンを使用する際は、タッチ音や液晶画面、キーボードの操作等が、周りの方の迷惑にならないようご注意ください。

図書館内では次の行為はお断りします

  • 図書館内での飲食。
    閲覧コーナーはフタのついた飲料の持ち込みが可能。図書館ロビーは飲食可能です。
  • 喫煙。敷地内禁煙です。
  • 写真撮影。撮影を希望される方は職員にお申し出ください。
  • 危険物の持ち込み。
  • ペット(盲導犬、介助犬、聴導犬等は除く)を連れての入館。

その他注意事項

  • 新聞や雑誌を長時間独占しないようお願いします。
    特に最新号の雑誌、当日の新聞は一誌ずつご利用いただき、利用がすみましたら元の場所へお戻しください。
  • 荷物や資料を置いたまま、長時間席を離れないでください。
    長時間離席の場合は荷物をお預かりすることがあります。
    貴重品は必ず、身につけて行動してください。

お子様連れのお客様へ

  • お子様が迷子にならないように目の届く範囲にいるのを確認しながらご利用ください。
  • お子様に図書館でのマナーをご指導ください。
    走り回る、大きな声を出すなど、ほかの利用者の迷惑になる場合は、職員がお声をおかけする場合があります。

お問い合わせ

教育委員会教育部図書館
〒097-0005
稚内市大黒4丁目1番1号
電話:0162-23-3874
メールでのお問い合わせはこちら

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの
先頭へ