新着情報一覧
ページID:5284
- 2025年6月13日好評につき追加開催決定! 令和7年度第1回わくわくサイエンス「スライムで遊ぼう!」の開催について
- 2025年6月9日冬休み自由研究の開催について
- 2025年6月9日わくわくサイエンス「けって!あそんで!アイスづくり!」の開催について
- 2025年6月9日令和7年度前期サイエンスクラブの開催について
- 2025年6月2日稚内市青少年科学館 イベントカレンダー
- 2025年5月8日令和7年度 「ちょこっとラボ 」・「市民天体観望会」年間スケジュール
- 2025年4月25日プラネタリウムデジタル映像番組 新番組の紹介
- 2025年4月23日プラネタリウム上映スケジュール
- 2025年4月22日令和7年度オープンのお知らせ(4月29日(火)~)
- 2025年4月1日令和7年度 整備休館のお知らせ
- 2025年3月21日3月23日(日)科学館にて簡単な工作教室「ちょこっとラボ」を開催します
- 2025年2月3日稚内・ノシャップ岬での太陽の出没時刻
- 2025年1月30日稚内市観光ガイドブック(WOW!50)
- 2025年1月24日稚内市青少年科学館
- 2025年1月20日1階 ホール 南極の氷を展示しています。(触れることができますよ)
- 2025年1月9日1階 環境展示コーナー
- 2024年12月27日稚内市民カレッジに入学してお得に学びませんか!!(特典いっぱい)
- 2024年12月24日ご来館の記念にいかがですか 記念撮影スポットのご案内!
- 2024年12月24日南極の夜空 オーロラの番組内容と上映スケジュール
- 2024年12月22日プラネタリウムデジタル映像システム導入について
- 2024年12月22日プラネタリウム 毎日上映中!!(上映スケジュールをご覧ください)
- 2024年12月22日リンク 道内の科学館・博物館情報をアップしました。
- 2024年12月22日1階 科学展示コーナー 新しい展示が加わりました。
- 2024年12月22日展示品一覧
- 2024年12月22日事業内容について(学習投影などの内容)
- 2024年12月22日プラネタリウム本体について(道内最古です)
- 2024年12月22日南極越冬隊資料展示(平成10年(1998年) 実際に使用していた居住棟の復元作業の様子)
- 2024年11月22日「H-IIロケット」、「はやぶさ2」、「宗谷」の模型などを展示しています
- 2024年11月22日別館 南極越冬隊資料展示館
- 2024年11月22日1階 南極展示コーナー
- 2024年11月22日2階 ホール
- 2024年11月21日「ちょっとした南極メモ」南極 観測船「しらせ」昭和基地に接岸!
- 2024年11月20日おかげさまで!稚内市青少年科学館50周年!開館当時の展示品をご覧下さい。
- 2024年11月20日南極観測の歴史(活動記録・出来事等)令和5年の主な活動記録をアップしました。
- 2024年11月20日樺太犬タロ・ジロの一生
- 2024年11月19日「わっかりうむ」でも、SDGsに取り組んでいます。
- 2024年11月19日北村泰一氏より寄贈された南極関連本を展示しています
- 2024年11月18日お問い合わせ
- 2024年11月18日館内マップ
- 2024年11月15日ノシャップ岬周辺風景
- 2024年11月15日交通案内
- 2024年11月15日科学館ご利用案内(開館時間、入館料、お得な年間パスポート 等)
- 2024年11月14日絵本作家・型染版画家「関屋敏隆」の南極関連の絵本と作品集
- 2024年11月14日南極観測関係資料
- 2024年11月14日映画「南極物語」日本アカデミー賞記念品
- 2024年11月13日「立体錯視の世界」育英館大学との共同作品、立体ゾートロープ展示しました。
- 2024年11月13日「新しい感染症との向き合い方『わかんないよね 新型コロナ」(令和2年(2020年)開催)
- 2024年11月7日稚内市青少年科学館50周年記念事業「開館50周年記念誌」を公開しました
- 2024年10月23日南極もっと知り隊(子ども向けパンフレット)
- 2024年10月22日ノシャップ岬で沈む夕日を見ませんか!