稚内市青少年科学館の「最北の天文台」を紹介します。
ページID:16873
更新日:2023年1月19日
稚内市青少年科学館の天文台を紹介します。
科学館の3階に、「最北の天文台」があることをご存じですか?普段は、一般開放していませんので、見ることはできません。
毎年、6月から10月の期間に開催される、「市民天体観望会」や「七夕の星を見よう会」「皆既月食」などの「天文現象」が起こる時などに開放しています。
ただ、天候が、悪く観望できないときは、開催されません。
是非、機会がありましたら最北の天文台で、「稚内の夜空」を見てみませんか。

最北からの宇宙 稚内市青少年科学館
最北の天文台
天文台の位置
北緯45度26分50秒東経141度38分56秒
海抜14.9メートル
天文台の概要
天文ドーム
FRP製 5メートル水平回転・スリット開閉:電動式
望遠鏡
20cm据付型屈折式赤道儀焦点距離:2,436ミリメートル/F12
お問い合わせ
教育委員会教育部科学振興課
〒097-0026
稚内市ノシャップ2丁目2番16号(青少年科学館・ノシャップ寒流水族館内)
電話:科学館グループ 0162-22-5100(直通) 水族館グループ 0162-23-6278(直通)
メールでのお問い合わせはこちら