市長の部屋
市長室へようこそ! 稚内市長の工藤 広です。

稚内市は日本の最北に位置し、宗谷海峡を隔てたわずか43㎞の距離にロシア連邦・サハリン州(旧・樺太)を望む「国境のまち」です。美しい北方景観が自慢の「利尻礼文サロベツ国立公園」を擁し、稚内港からは利尻・礼文両島へ定期フェリーが運航されているほか、羽田・新千歳空港とは空の便で結ばれ、多くの観光客の皆様にお越しいただいております。
主な産業は「漁業」「酪農」「観光」で、広大な行政面積を持つ、宗谷地方の中核都市であります。特に最近は、この豊かな自然が育んだ海産物や農畜産物を「稚内ブランド」として認定し、「食」のブランド化を推進することでその魅力を高め、地域経済や産業の活性化を図っています。
また、この豊かな環境を守り、次の世代へと引き継いでいくため、全国に先駆けて、再生可能エネルギーの導入に取り組んでいます。年間を通して強い風が吹く地域特性を活かした風力発電や、国内屈指の規模を誇る太陽光発電施設で作り出される電力は、市内の電力需要の120%に相当します。
本市は、将来の都市像を「海と大地と風の恵み 人が輝き挑戦し続けるまち稚内」として、市民一人ひとりがまちへの愛着と誇りをもって、いきいきと活躍し、未来に向けて果敢に挑戦し続けるまちを目指しています。このたびのアクセスを機に、稚内市のまちづくりに関心を深めていただき、本市を訪れる一助にしていただけると幸いです。
稚内市長 工藤 広

企画総務部企画調整課
本文ここまで