ここから本文です。

沿海地方フィルハーモニー劇場 フィルムコンサート(稚内会場)開催について

※終了しました。

令和3年(2021年)3月7日(日)に、稚内市立図書館多目的ホールで、ロシア極東を代表する沿海地方フィルハーモニー劇場所属、太平洋交響楽団によるコンサート映像を用いたフィルムコンサートを開催しました。
こちらは、北海道が主催し、稚内国際文化交流協議会が共催となって行われたもので、当日は20名の方が鑑賞され、オーケストラの迫力ある演奏を楽しんでいました。
 
始まる前の様子
始まる前の様子
佐藤知至ロシア担当課長が知事のメッセージを代読する様子
主催者を代表し、北海道総合政策部国際局 佐藤知至ロシア担当課長が知事のメッセージを代読しました。
フィルムコンサート鑑賞の様子
フィルムコンサート鑑賞の様子[1]
フィルムコンサート鑑賞の様子
フィルムコンサート鑑賞の様子[2]

会長がご挨拶する様子
共催者を代表し、稚内国際文化交流協議会岡谷重勝会長がご挨拶しました。


北海道とロシア連邦沿海地方との交流の一環として開催される、ロシア極東を代表する沿海地方フィルハーモニー劇場所属、太平洋交響楽団によるコンサート映像を用いたフィルムコンサート(稚内会場)についてお知らせします。

本事業は、北海道の主催(稚内国際文化交流協議会の共催)により、コロナ禍でも可能な交流事業として、また、札幌開催(3月5日)に続く道内第2弾として実施されるものです。
ロシアの音楽文化に触れる貴重な機会ともなりますので、ぜひご参加ください。
 
  1. 日時 令和3年3月7日(日)13時30分から15時30分まで
  2. 場所 稚内市立図書館多目的ホール
  3. 内容 太平洋交響楽団による演奏(映像を上映)
    指揮者:アナトリー・スミルノフ
    演目:グリンカ「幻想的ワルツ」「カマリンスカヤ」
    チャイコフスキー「交響曲第4番ヘ短調 作品36」「幻想序曲『ハムレット』作品67a」
  4. その他
    • 申し込みはお電話にて受け付けています。(先着30名まで)
      締め切り:令和3年3月5日(金)まで
      連絡先:電話 0162-23-6486 稚内国際文化交流協議会事務局(稚内市役所サハリン課)
      受付時間:平日8時50分から17時30分まで
    • 本事業は、新北海道スタイルに基づき、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を図りながら実施されます。ただし、感染状況によっては、中止となる場合があります。

お問い合わせ

企画総務部企画政策課
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
電話:交通政策グループ 0162-23-6187、0162-23-6486、企画グループ 0162-23-6215
メールでの問い合わせはこちら

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

チャットボットに質問する
ページの
先頭へ