ここから本文です。

みなとオアシス取組レポート(令和元年度)

みなとオアシス取組レポート

  • 第17回WAKKANAIみなとコンサートは、令和元年(2019年)7月13日(土)に開催。
  • 稚内副港ボートレース・第59回稚内みなと南極まつり大花火大会は令和元年8月4日(日)に開催。
  • 令和元年10月19日(土)・20日(日)に新潟県佐渡市で開催される、「第12回みなとオアシスsea級グルメ全国大会in佐渡」に参加。
 7月13日(土)に、今年で17回目を迎えたWAKKANAIみなとコンサーとが開催されました。
 また、それと併せてWAKKANAIみなとコンサートが行われる北防波堤ドーム前の稚内港北埠頭にて、船舶大集合も同時開催されました。多くの方々にご来場いただき、ありがとうございました。
 詳しくはこちらからPDF(1.14 MB)

 令和元年8月3日(土)・4日(日)に稚内の夏の一大イベント「稚内みなと南極まつり」が開催されました。
 普段は、漁船が停泊している第一副港港内で、繰り広げられる熱戦に会場は大盛況でした。
 また、稚内みなと南極まつりの締めくくりとして約2,500発もの花火が打ち上げられ、日本最北の港「稚内港」が美しく彩られました。
 10月19日(土)・20日(日)に、新潟県佐渡市で開催される「第12回みなとオアシスsea級グルメ全国大会in佐渡」に参加しました。
 昨年と同様ではありますが、「宗谷の塩ホタテラーメン」と「そうやの海の幸アヒージョ」を出品しました!
 どちらも大変好評であり、特に「宗谷の塩ホタテラーメン」は800食を完売するほどの人気ぶりでした。写真のとおりではありますが、会場も大変にぎわっており、どの店舗も行列ができておりました。

観客で賑わうレース会場の様子
観客で賑わうボートレース会場の様子

ボートレースの様子
熱戦を繰り広げるボートレースの様子

海上に打ち上がる花火の写真
稚内港に打ち上がる花火

佐渡市でのグルメ会場の様子
佐渡市:行列でにぎわうsea級グルメの会場の様子
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

建設産業部港湾空港課
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
電話:事業推進グループ 0162-23-6482(直通) 施設管理グループ 0162-23-6483(直通) 企画グループ 0162-23-6861(直通)
メールでのお問い合わせはこちら

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

チャットボットに質問する
ページの
先頭へ