ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

稚内市地域交流センター

 稚内市地域交流センターは、 キタカラ内(1F、2F)にある、コミュニティー施設です。
 市民の方々の集会や様々なイベントの開催など地域のふれあいの場として気軽にご利用できます。

住所

〒097-0022
稚内市中央3丁目6番1号

施設案内


・アトリウム (1F


 開放的な吹き抜け空間となっており、観光客やビジネス客、バス、JR利用者の待合ロビー機能のほか、市民による展示会やコンサートなどの各種イベントが年間を通じて開催できる全天候型のフリースペースとなっています。



・まちなか情報コーナー (1F

 情報端末や大型モニターが整備されており、観光情報・地域情報を入手することができ、観光案内所も併設されています。

・多世代交流ロビー(2F

 子どもから高齢者まで様々な世代が自由に交流できるスペースです。
 また、父母の子育て相談や映像を活用した事業など多彩な利用が可能となっています。


・キッズルーム(2F)


 ボールプールやクライミングなどの遊具施設があり、飛んだり、走ったり、のびのびと子どもが遊べるスペースです。



・幼児用トイレ(2F)

 キッズルームで遊ぶ子ども用として小型サイズのトイレを整備しています。

・授乳室(2F)

 カーテンで仕切られた授乳コーナーやオムツ替えコーナーがあります。 


・市民活動室(2F)


 町内会や商店街、NPO法人、市民活動団体などの会合や集会、子ども向け教室などのイベントに利用が可能な会議室です。


ご利用案内

 アトリウム、市民活動室をご利用の際は、キタカラ内の㈱まちづくり稚内へご連絡下さい。
 
施設の名称 開館時間
アトリウム 5:00~24:00
まちなか情報コーナー 9:00~21:00
多世代交流ロビー 9:00~22:00
キッズルーム 9:00~18:00
市民活動室 9:00~22:00
施設の名称 使用料(備考)
アトリウム 
1時間につき 800円※
占有使用に限る。この場合において使用できる時間は9:00~22:00までとする。
市民活動室 1時間につき 800円※

・使用申請書 (PDF形式 5KB)
・使用料減免申請書(PDF形式 4KB)

 

※催し物によっては、使用料が減免になる場合もございますので、詳しくはお問い合わせください。
※7月~9月、11月~3月の期間に市民活動室をご利用になる際、使用料の3割を冷暖房費として加算します。

※入場料やこれに類する会費等を徴収する場合や営利を目的として使用する場合は、使用料の10割を加算します。

 

お問い合わせ先
 
 ㈱まちづくり稚内(キタカラビル1F)
 TEL:0162-29-0277  FAX:0162-29-0278


 

お問い合わせ先

建設産業部水産商工課
稚内市中央3丁目13番15号
水産振興グループ 0162-23-6184(直通) 商工・労働グループ 0162-23-6467(直通) 物産振興・ふるさと納税グループ 0162-23-6330(直通)

メールでのお問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからフッターメニュー