第38回 平和折り鶴祭り
ページID:19349
更新日:2025年6月5日
稚内市は、1986年に「子育て平和都市」を宣言し、9月1日を「平和の日」と制定ししています。
この宣言に合わせて、市内の各小中学校ではそれぞれの地域性やアイデアを生かした「平和学習活動」の取り組みを行っていました。その一環として始まったのがこの「平和折り鶴祭り」です。
平和への願いを折り鶴に託し、世界の恒久平和と家庭・地域・学校の平和、並びに子どもたちの健やかな成長を願い、今年も折り鶴祭りへのご協力をお願いいたします。
この宣言に合わせて、市内の各小中学校ではそれぞれの地域性やアイデアを生かした「平和学習活動」の取り組みを行っていました。その一環として始まったのがこの「平和折り鶴祭り」です。
平和への願いを折り鶴に託し、世界の恒久平和と家庭・地域・学校の平和、並びに子どもたちの健やかな成長を願い、今年も折り鶴祭りへのご協力をお願いいたします。
開催期間
令和7年7月31日(木)~令和7年9月9日(火)※天候や展示場所により前後する可能性があります。
会場
中央アーケード(稚内市中央3丁目)キタカラアトリウム(稚内市中央3丁目6-1)
稚内市立図書館(稚内市大黒4丁目1-1)
など
折り鶴募集中!
折り鶴祭りで展示する折り鶴を募集しています。募集期間
令和7年6月1日~令和7年7月4日(金) ※糸を通しているもの
令和7年7月11日(金) ※輪に吊るしたもの
それぞれ回収場所へお届け、または必着で郵送いただきますようお願いいたします。
「鶴を吊るす輪」が必要な方はご連絡ください。
※糸に通していない鶴は、受け付けておりません。
回収場所
稚内市役所3階社会教育課、稚内市生涯学習総合支援センター、稚内市立図書館、北コミュニティセンター、宝来地区活動拠点センター、東地区活動拠点センター、南地区活動拠点センター、富岡・はまなす地区活動拠点センター※個人宅への回収は行いません。
制作方法、注意事項

主催
稚内市子育て推進協議会
お問い合わせ
教育委員会教育部社会教育課
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
電話:社会教育グループ 0162-23-6520、0162-23-6056、スポーツグループ 0162-23-6521
メールでのお問い合わせはこちら