市内公共施設でデジタル障害者手帳「ミライロID」が利用できます
ページID:18815
更新日:2025年3月17日
「ミライロID」とは
デジタル障害者手帳アプリ「ミライロID」は、スマートフォンにアプリをインストールして障害者手帳情報(身体・療育・精神手帳に対応)を登録し、アプリの画面表示により、アプリの運営事業者と登録を行っている施設等で、障害者の料金減免等のサービスを受けることができるものです。(注意)ミライロIDは、市内公共施設の利用料等の障害者減免の手続き時に利用できるものです。
(注意)手続きで障害者手帳原本を求められる場合に、手帳原本の代わりとなるものではありません。
利用開始日
令和7年4月1日(火曜日)利用可能施設
市内でのデジタル障害者手帳が利用できる施設等は次のとおりです。- 稚内市健康増進センター(温泉童夢) ※住所欄の提示もお願いします
- 稚内市宝来地区活動拠点センター
- 稚内市東地区活動拠点センター
- 稚内市富岡・はまなす地区活動拠点センター
- 稚内市南地区活動拠点センター
- 稚内市総合勤労者会館
- 稚内市港のゆ
- 稚内市生涯学習総合支援センター(風~る)
- 声問コミュニティセンター
- 増幌コミュニティセンター
- 沼川コミュニティセンター
- 宗谷岬コミュニティセンター
- 北コミュニティセンター
- 富士見コミュニティセンター
- 稚内市総合体育館
- 稚内市体育館
- 稚内市緑体育館
- 稚内市こまどりスキー場
- 稚内市温水プール水夢館
- 稚内市富士見球技場
- 稚内市緑庭球場
- 稚内市こまどりパークゴルフ場
- 稚内市ノシャップ公園パークゴルフ場
- 稚内市みどりスポーツパーク
- 稚内市立東児童館
- 稚内市立富岡児童センター
- 稚内市立港ふれあいセンター
- 稚内市立南児童館
- 稚内市立中央児童会館
- ノシャップ寒流水族館・稚内市青少年科学館
- 稚内市少年自然の家
- 稚内市青少年会館
- 稚内市自然体験施設
- 稚内市北方記念館
- 稚内市旧瀬戸邸
その他、稚内市の公共施設等以外の利用できる場所は、ミライロIDのホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
利用にあたっての注意点
- 「マイナポータル」との連携が完了したミライロIDに限り使用できます。
- 稚内市健康増進センター(温泉童夢)で利用する場合は、住所のページを登録していないと使用できませんので、その場合は障害者手帳を提示してください。
- ミライロIDを利用できる施設等には、ミライロIDのステッカーやPOPスタンドなどがあります。
- アプリの不具合等、通信環境により、ミライロIDを提示できない場合もありますので、あわせて障害者手帳を携帯されることをお勧めします。
- アプリのインストール方法や、アプリについてのお問い合わせは、ミライロIDのホームページ「ミライロIDヘルプセンター」(外部サイトへリンク)をご覧ください。市役所社会福祉課では回答できませんので、ご了承ください。
お問い合わせ
生活福祉部社会福祉課
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
電話:障がい福祉G・地域共生社会推進G 0162-23-6453(直通) 保護G 0162-23-6457(直通) 基幹相談支援センター 0162-23-6550(直通) ひきこもり相談ダイヤル 0162-23-7811(直通)
メールでのお問い合わせはこちら