ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

よくある質問【都市計画・整備についてのよくある質問】

中心市街地活性化とは、どのようなことをするのですか
中心市街地の活性化を実現するには、活性化に向けた様々な取り組みを円滑に、かつ強力に推進するための仕組みや環境を整えることが必要です。
中心市街地の活性化という共通の目標に向かって各種施策を推進するため、市民、商業者、行政が連携し、それぞれの役割を果たすことができる仕組みづくりが必要です。

問い合わせ先

建設産業部 水産商工課
稚内市中央3丁目13番15号
商工・労働グループ 23-6467(直通)

ページの先頭へ戻る

市街地再開発事業とは、どのようなことをするのですか
市街地再開発事業とは、都市再開発法に基づき、都市の中心商店街や駅前をはじめとする中心市街地内の木造家屋が密集して防災上危険な地区や駅前広場等の公共施設の整備の遅れている地区の再整備を行うことによって、活力あふれる豊かなまちづくりを推進する事業です。
〈市街地再開発事業の特徴・効果〉
 ・地域の新しい活力拠点の形成
 ・駅前広場等の公共施設や駐車場の整備
 ・良質な都市型住宅の供給と住環境の整備
 ・個性豊かなまちの顔づくり など

問い合わせ先

建設産業部 水産商工課
稚内市中央3丁目13番15号
商工・労働グループ 23-6467(直通)

ページの先頭へ戻る

都市計画図を購入したいのですがどうすればいいですか
都市整備課窓口(市役所2階)で購入いただくか、

電話・郵送でもご購入できます。

問い合わせ先

建設産業部 都市整備課
稚内市中央3丁目13番15号
都市計画グループ 23-6461(直通)

ページの先頭へ戻る

本文ここまで

ここからサブメニュー

サブメニューここまで

ここからフッターメニュー