よくあるご質問
水族館・科学館について
入館料を教えてください。
稚内市青少年科学館または稚内市ノシャップ寒流水族館ホームページでご確認ください。
【科学館】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kagakukan/
【水族館】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/suizokukan/
水族館の開館時間を教えてください。
毎年4月29日~10月31日までが9時~17時、11月1日~11月30日まで及び2月1日~3月31日までが10時~16時まで開館しています。また、最終入館時間は閉館時間の20分前までとなります。
水族館には、何種、何匹の生物がいますか。
水族館では、120種類、1,300匹の生物を飼育しています。
水族館の生物は何を食べていますか。
主に「オオナゴ」や「ホッケ」ですが、魚種によっては、オキアミや赤虫を食べています。
科学館の開館時間を教えてください。
毎年4月29日~10月31日までが9時~17時、11月1日~11月30日まで及び2月1日~3月31日までが10時~16時まで開館しています。また、最終入館時間は閉館時間の20分前までとなります。
プラネタリウム、デジタル映像番組について教えてください。
上映番組及びスケジュールについては、稚内市青少年科学館ホームページをご確認ください。
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kagakukan/
休館日はいつですか
4月1日~4月28日と12月1日~翌年1月31日は整備休館です。
団体割引はありますか
有料入館者20名以上の割引となります。稚内市青少年科学館または稚内市ノシャップ寒流水族館ホームページでご確認ください。
【科学館】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kagakukan/
【水族館】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/suizokukan/
障がい者割引のようなものはありますか
障がい者手帳を受付で提示いただくと割引となります。稚内市青少年科学館または稚内市ノシャップ寒流水族館ホームページでご確認ください。
【科学館】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kagakukan/
【水族館】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/suizokukan/
年間パスポートはありますか
発行日から1年間両館合わせて入館できる年間パスポートがあります。稚内市青少年科学館または稚内市ノシャップ寒流水族館ホームページでご確認ください。
【科学館】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kagakukan/
【水族館】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/suizokukan/
学校や教育機関で利用したい場合はどうしたらいいですか
学校・教育機関を対象にした減免措置を用意しています。稚内市青少年科学館または稚内市ノシャップ寒流水族館ホームページでご確認ください。
【科学館】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kagakukan/
【水族館】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/suizokukan/
バリアフリー対応ですか
稚内市ノシャップ寒流水族館・稚内市青少年科学館ともに一部バリアフリー対応です。ただし、2階への移動手段は階段のみとなっています。
プラネタリウムは有料ですか
入館料のみで観覧できます。
天文台は開放してますか
普段は解放していません。5~10月の天体観望会開催時に見ることができます。
星を見られる機会はありますか
5~10月に天体観望会を開催しています。開催日程は稚内市青少年科学館ホームページでご確認ください。
【科学館】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kagakukan/
タロ・ジロはいますか
当館にはいません。
アザラシのショーはいつやっていますか
夏季開館期間の午前10時30分と午後2時30分の1日2回開催しています。天候などにより中止となる場合があります。
電子決済アプリは使えますか
使えません。現金のみの取り扱いとなっています
交通アクセスを教えてください
交通アクセスについては、稚内市青少年科学館または稚内市ノシャップ寒流水族館ホームページでご確認ください。
【科学館】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kagakukan/annai/koutsu.html
【水族館】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/suizokukan/koutsuu/
駐車場はありますか
水族館海側と裏側に駐車場があります。
ペットはつれていけますか
水族館・科学館ともにペットは入館はできません。
灯台には登れますか
海上保安庁の施設のため直接お問合せください。
お土産など購入できるコーナーはありますか
水族館・科学館ともに売店は設置してません。
施設内でご飯は食べられますか
施設内は基本的に飲食禁止ですが、科学館内の休憩スペースでのみ飲食可能となっています。なお、敷地内に飲食物販売店はなく、科学館に飲料の自動販売機を設置しています。
ベビールームはありますか
科学館内にベビールームを設置しています。
見どころを教えてください
科学館では、ここでしか見ることのできない南極の貴重な資料を多数展示しています。また、科学展示コーナーではこどもから大人まで見て触れて体験できる展示物があります。プラネタリウム室ではデジタル映像番組やプラネタリウムを見ることができます。水族館では、屋外プールでアザラシとペンギンを飼育しています。館内の一周45mの回遊水槽にはイトウをはじめとする北の海の魚たちを見ることができます。
【科学館】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kagakukan/
【水族館】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/suizokukan/
イベントはありますか
水族館・科学館まつりやサマースクール、サイエンスクラブなどを開催しています。
イベント情報については稚内市青少年科学館ホームページでご確認ください。
【科学館】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kagakukan/
本文ここまで
ここからフッターメニュー