郷土資料企画展
大韓航空機事件40年展

1983年9月1日、米ニューヨークからアンカレジ経由で韓国ソウルに向かっていた大韓航空機が航路を外れ、旧ソ連領空で戦闘機に撃墜されました。
機体はサハリン南西のモネロン島沖合に沈み、日本人28人を含む16か国・地域の269人全員が死亡しました。
事件から3年後の1986年、稚内市は平和を願う「子育て平和都市宣言」を行い、9月1日を「平和の日」と定めました。
事件から40年、「なぜ平和を考える日になったか」わからない人も増えていることから、改めて事件の歴史を学んでいただきたく、図書館に所蔵している大韓航空機事件の資料を展示しています。
期間:2023年9月1日(金)~9月30日(土)
エンディング特別企画「絵本とアニメで平和について考える」

企画展のエンディング特別企画として、平和アニメの名作「さようならカバくん」(早乙女勝元原作)を上映します。
原作者早乙女勝元さんも出演している貴重な映画です。
また、上映前には、1988年の平和学習で読まれた絵本と、現代の人気平和絵本の読み比べができる読み聞かせを行います。
こどもや親子はもちろん、大人の方の心に響く絵本とアニメを厳選しました。
やさしいひとときをお過ごしください。
日時:2023年9月30日(土)11:00
場所:稚内市立図書館 多目的ホール
パネル展「大韓航空機事件と平和の灯」
郷土資料企画展の過去のテーマ
第02回(2023年)
第01回(2022年)
稚内の広報紙展/
広報紙で見る稚内の歴史/
広報紙ができるまで
本文ここまで