ここから本文です。

1階 科学展示コーナー 新しい展示が加わりました。

科学展示コーナー

  • プログラミングカー
  • 距離センサー
  • 距離センサーロボット
  • ロボットアーム
  • 体験!光通信
  • イライラ棒
  • ドレミファ階段
  • メロディジャングル
  • 滑車の原理
  • 放電球
  • 音のしぶき
  • 反射神経テスト
  • 運動量保存の法則
  • ついてくる顔
  • 無限反射
  • 見えてもつかめない
こちらをクリックして下さい。写真をご覧いただけます。PDF(557.53 KB)
※展示内容は、変更になりますのでご了承ください。
※距離センサーロボットは、展示されておりません。

 

令和5年度の夏期オープンからライントレースカーが加わります!!

こちらをクリックして下さい。写真をご覧いただけます。PDF(718.47 KB)

光の三原色が学べる展示が加わります!!

こちらをクリックして下さい。写真をご覧いただけます。PDF(454.34 KB)

ロボットコーナーに「レスキューロボット」が展示されました。

こちらをクリックして下さい。写真をご覧いただけます。PDF(388.87 KB)

光通信体験コーナーができました。

光通の原理がわかります!!
こちらをクリックして下さい。写真をご覧いただけます。PDF(306.30 KB)

ロボットアーム体験コーナーができました。

ロボットアームのしくみがわかります!!
こちらをクリックして下さい。写真をご覧いただけます。PDF(734.35 KB)
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

教育委員会教育部科学振興課
〒097-0026
稚内市ノシャップ2丁目2番16号(青少年科学館・ノシャップ寒流水族館内)
電話:科学館グループ 0162-22-5100(直通) 水族館グループ 0162-23-6278(直通)
メールでのお問い合わせはこちら

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの
先頭へ