ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

委員会

委員会について

委員会とは

 委員会はある特定の事件(議案)について協議するために設置されるもので、本市では常任委員会と特別委員会、議会運営委員会などがあります。委員会は通常、議会が開催される定例会、臨時会の会期中に行われるものですが、閉会中継続審査の議決をすることで、議会が開催されていない時期でも必要な審査や調査を行うことができます。

 1.常任委員会

  稚内市議会では、閉会中に所管事項の調査するために、本会議でその旨を議決し、継続審査を行います。
  任期は約2年間で各委員会名、構成委員、調査事項は下記表をご覧ください。
  なお、常任委員会の開催予定についてはこちらをご覧ください。

 2.特別委員会

  稚内市議会では、議会の会期中に各議案を審査するために設置されます。任期は議会の開会中です。
    (例)議案特別委員会、決算特別委員会など
  
  また、特定の案件を審査するため設置する特別委員会もあります。
  この場合は常任委員会と同じく閉会中に継続審査を行うこともあります。
  任期は約2年間ですが、審査を終了したときは、それをもって解散する場合もあります。
    (例)市町村合併問題調査特別委員会、議会改革特別委員会など

3.議会運営委員会

  議会の議事運営を主に協議する委員会です。任期は2年間です。
  議案の審査方法や質問の順番などを決めています。
  稚内市議会では議会改革なども議会運営委員会で協議しています。
 

 各委員会の構成 (令和5年5月12日現在)

委員会名 委員長     副委員長 委員 調査事項
総務経済  吉田 大輔 佐藤 由加里   中村 公博
川崎 真哉
岡本 雄輔
森 敬四郎
千葉 一幸
平尾 護
近藤 文恵
行財政運営について
防災・減災対策について
都市基盤整備について
産業振興について
新・省エネルギーについて
国内・国際交流について
民生文教 鈴木 利行 田端 かがり 横澤 輝樹
吉田 孝史
伊藤 正志
栃木 潤子
相内 玲子
安藤 秀明
市民生活について
保健・福祉について
教育・文化について
病院事業について
議会運営 横澤 輝樹 鈴木 利行 吉田 大輔
栃木 潤子
相内 玲子
佐藤 由加里  
議会運営に関する事項について
議会の会議規則・委員会条例等に関する事項について
議長の諮問に関する事項について

お問い合わせ先

議会事務局庶務課
稚内市中央3丁目13番15号
議会グループ 0162-23-6489(直通)

メールでのお問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからサブメニュー

サブメニューここまで