ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

宗谷圏自治のすがた研究会

研究会の写真 平成18年1月に発足したこの研究会は、宗谷圏における地方分権社会に対応した自治のしくみについて調査・研究を行い、構想を積極的に提案していくことを目的とし、約2年間にわたって検討を行ってきました。

 平成20年4月17日開催の幹事会において、検討結果の最終報告と今後の方向性について検討を行い、幹事会として解散するという意向を確認しました。
 ・検討結果最終報告書〔平成20年4月17日〕(PDFファイル146キロバイト)

 平成20年5月19日開催の「宗谷広域圏振興協議会」の席上で、各首長に幹事会での意向を報告し、「解散」という最終判断となりました。

構成自治体

 天塩町・幌延町・礼文町・利尻町・利尻富士町・豊富町・猿払村・浜頓別町・中頓別町・枝幸町・稚内市

開催状況及び議事要旨

第1回

平成18年1月12日(木)

11時30分~14時00分

「広域連携」について
(1)広域連携の種類と内容の比較
(2)道内における広域連合の取り組み
(3)北海道町村会の取り組み
(4)富良野地区広域市町村圏振興協議会及びニセコ町の取り組み

 

第2回

平成18年2月24日(金)

11時30分~14時00分

「事務・権限移譲と広域連携の可能性」
(1)道からの事務・権限移譲の取り組み
(2)事務・権限移譲項目の広域連携の可能性
(3)市町村事務事業の広域連携の可能性

(4)市町村の行財政状況

(5)合併構想(クラスター分析結果)及び支庁制度改革について

 

第3回

平成18年4月25日(火)

11時30分~14時00分

「国民健康保険・職員研修事務」
(1)国民健康保険事務の状況
(2)職員研修事務の状況

 

第4回

平成18年5月30日(火)

13時00分~17時30分

1.調査研究
テーマ「国民健康保険事務」


2.講演
テーマ「広域連携・広域連合と自治体の未来」

講師 北海学園大学法学部教授 横山 純一 氏
 具体的な広域連携・連合の事例と過疎地域における医療問題を中心に講演
 

3.ディスカッション

 

第5回

平成18年8月22日(火)

10時50分~14時50分

「国保・介護保険制度と広域連携の課題」
(1)国保制度と広域連携の課題

講師 宗谷保健福祉事務所保健福祉部社会福祉課 村井係長

(2)介護保険制度と広域連携の課題

講師 宗谷保健福祉事務所保健福祉部社会福祉課 小林主幹

 

第6回

平成18年9月7日(木)

14時00分~17時00分

「国保・介護保険制度と広域連携の課題」

講師 空知中部広域連合  堀 事務局長

 

第7回

平成18年11月28日(火)

11時15分~13時50分

「介護保険事務の広域連携」について

 

 

幹事会

平成18年12月26日(火)

11時15分~13時45分

(1)介護保険事務・事業の広域連携について

(2)研究会の方向性について

 

 

【平成19年度】

第1回

平成19年5月22日(火)

11時15分~14時20分

(1)介護保険事業広域連携検討部会の設置報告

(2)広域連携可能な事務事業について

 

第2回

平成19年7月9日(月)

10時50分~14時50分

「広域連携可能な事務事業について」

(1)観光

(2)職員研修

 

幹事会

平成19年7月30日(月)

(書面による)

「職員研修の広域連携について」

 

 

幹事会

平成19年9月11日(火)

11時10分~13時00分

(1)職員研修の広域連携について

(2)今後の検討事案について

 

職員研修部門

平成19年11月26日(月)

11時30分~13時40分

(1)稚内市の「職員研修」の現状について

(2)今後の取組みについて

(3)負担金について

 

【平成20年度】
幹事会

平成20年4月17日(木)

13時00分~13時45分

(1)検討結果最終報告について

(2)今後の方向性について

 

 

◆部会について 

 介護保険事業広域連携検討部会

部会構成自治体

礼文町・利尻町・利尻富士町・豊富町・猿払村・浜頓別町・中頓別町・枝幸町・稚内市 

開催状況及び議事要旨

第1回 平成19年3月29日(木)11時15分~13時45分

(1)部会長及び副部会長の選任について

(2)今後の取り組み、スケジュールについて

第2回 平成19年7月26日(木)11時00分~14時30分

(1)保険財源について

(2)受給者の現況について

(3)地域支援事業の実施状況について

(4)今後の検討内容について

(5)研修事業について

 

第3回 平成19年8月20日(月)11時00分~14時30分

(1)介護保険事務について(保険料納期、減免等の実施状況)

(2)国保連合共同処理業務の委託状況について

(3)電算処理システムについて

(4)視察について

 

視察研修 平成19年10月22日(月)~平成19年10月23日(火)

 視察地: 大雪地区広域連合(上川郡東川町)

 

第4回 平成20年3月28日(金)11時00分~14時00分

(1)広域連携の検討結果について

(2)今後の活動について

 

お問い合わせ先

企画総務部企画調整課
稚内市中央3丁目13番15号
計画経営グループ 0162-23-6187、広報・広聴グループ 0162-23-6387、秘書グループ 0162-23-6384

メールでの問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからフッターメニュー