ここから本文です。

第27回参議院議員通常選挙

投票日

 令和7年(2025年)7月20日(日曜日)

投票時間

 7時00分から20時00分まで
(ただし、第6投票所及び第22投票所から第32投票所は繰り上げ投票のため18時00分までとなっております。)
 ※投票の際は、投票所入場券(はがき)に記載しているご自分の投票所をご確認ください。
 指定の投票所以外では投票できませんのでご注意ください。

投票できる方

年齢要件

 平成19年(2004年)7月21日までに生まれた方で、稚内市に住民登録されている方

住所要件

  • 令和7年4月2日までに、稚内市に転入届出されている方
  • 令和7年3月19日以降に稚内市から転出した方で、同年4月2日以前に転出先の市町村へ転入届出をした方(令和7年3月19日以前に稚内市から転出した方は、転出先の選挙管理委員会へお問い合わせください。)

候補者・名簿届出政党

 第27回参議院議員通常選挙における候補者・名簿届出政党等情報は、令和7年7月3日の公示日以降にこちらをご覧ください。(北海道選挙管理委員会のホームページへ移ります。)

期日前投票

 投票日に、用事や仕事などで投票することができない方は、期日前投票をすることができます。
期日前投票制度について、詳しく知りたい方は、期日前投票制度のページをご覧ください。

場所

 稚内市役所 4階 委員会室
 稚内市立図書館 多目的ホール
 移動期日前投票所
   令和7年6月に廃止になった投票所と育英館大学を巡回します。
  日程、会場は下記の通り。
期 日 時 間 会 場
令和7年7月14日(月) 午前9時30分~午前11時30分 宗谷町内会館前
令和7年7月14日(月) 午後1時~午後3時 増幌コミュニティセンター前
令和7年7月15日(火) 午前11時~正午 下勇知集落センター前
令和7年7月15日(火) 午後2時~午後5時 育英館大学前
令和7年7月16日(水) 午前10時~正午 第1清浜町内会館前
令和7年7月16日(水) 午後2時~午後3時 下勇知集落センター前
令和7年7月17日(木) 午前9時30分~午前11時30分 西浜交流センター前
令和7年7月17日(木) 午後1時~午後3時 旧西小中学校前
令和7年7月18日(金) 午前10時~正午 東浦町内会館前
令和7年7月18日(金) 午後2時~午後4時 第2清浜町内会館前
 

期間

  • 稚内市役所
    令和7年7月4日(金曜日)から令和7年7月19日(土曜日)まで
  • 稚内市立図書館
    令和7年7月15日(火曜日)から令和7年7月19日(土曜日)まで
  • 移動期日前投票所
    令和7年7月14日(火曜日)から令和7年7月18日(金曜日)まで

時間

  • 稚内市役所
    8時30分から20時00分まで
  • 稚内市立図書館
    13時00分から19時00分まで

その他不在者投票

 次の各施設に入院・入所されている方は、院長、施設長に申し出ると、その施設内で不在者投票をすることができます
 不在者投票制度について、詳しく知りたい方は、不在者投票制度のページをご覧ください。
  • 市立稚内病院
  • 医療法人禎心会稚内禎心会病院
  • 老人保健施設ら・ぷらーさ
  • 稚内市養護老人ホーム富士見園
  • 稚内市特別養護老人ホーム富士見園
  • 特別養護老人ホーム稚内緑風苑
 身体に障害があるため、投票所に行くことができない方で、次に該当する方は、自宅で投票することができる「郵便等投票制度」を利用することができます
  • 体障害者手帳をお持ちの方で、両下肢、体幹、移動障害が1級もしくは2級の方、内臓機能障害が1級もしくは3級の方
  • 戦傷病者手帳をお持ちの方で、両下肢、体幹障害が特別項症から第2項症の方、内臓機能障害が特別項症から第3項症の方
  • 介護保険被保険者証の要介護5の方
 郵便等投票を行うには、郵便等投票証明書が必要です。また、代理記載制度もありますので、制度を利用しようとする方は、早めに選挙管理委員会へお問い合わせください

マイナポータル「ぴったりサービス」を活用したオンライン請求

下記またはQRコードからオンライン請求の手続きができます

マイナポータルぴったりサービス(不在者投票等の投票用紙請求)はこちらから
(※オンライン請求は7月3日~7月16日まで)
QRコード画像

お問い合わせ

稚内市選挙管理委員会事務局
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
電話:代表電話 0162-23-6161 直通電話 0162-23-6293

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

チャットボットに質問する
ページの
先頭へ