ここから本文です。
『窓から見えるもの』
中山晴貴くん(稚内東中学校2年生)
私は、窓から見えるこの景色が大好きです。
いつまでも変わって欲しくないという思いを込めて、この絵を描きました。
「海のまち・稚内」を、明るい色使いと遠近感のある構図で表現しており、風車や利尻を眺望する稚内らしさを象徴した作品である。
この絵を見ると、かもめに心が躍り、また、未来丸・稚内丸の船出に、これから新しいスタートを切ろうとする本市の未来に対する希望が、さらには水しぶきに、将来に向かって前進するたくましさが感じられる。
魚がたくさん獲れて、かもめが飛び交う豊かな自然環境をいつまでも残して欲しい、ふるさと稚内が大好きなんだという作者の思いが伝わってくる。筆使いが丁寧であり、絵の完成度も高い。
優秀賞
小学校:低学年の部
![]() 『楽しいまち』 古川 愛乃 さん (天北小学校1年生) |
![]() 『風車が見えるきれいな町』 伊藤 龍哲 くん (富磯小学校2年生) |
小学生:高学年の部
![]() 『楽しいまち』 長尾笑麗奈さん(稚内中央小学校4年生)
|
![]() 『野鳥の鳴く牧場』 坂井 栞菜 さん(潮見ケ丘小学校5年生)
|
中学校の部
![]() 『未来の稚内』 |
![]() 『牛の帰宅』 |
入選
小学校:低学年の部
![]() 『未来の稚内』 |
![]() 『お花の百年記念とうとふうしゃ』 |
|
![]() 『かぜのわっかない』 |
![]() 『子ども王国』 |
|
![]() 『りしりのおやまがみえるどうぶつがいっぱいのわっかない』 生出 拓巳 くん (天北小学校2年生) |
![]() 『ふうしゃときつねのすてきな町』 |
|
![]() 『うらやまのしか』 |
小学校:高学年の部
![]() 『北ぼうはていドーム』 |
![]() 『北防波堤ドーム』 |
|
![]() 『海と船』 |
中学校の部
![]() 『家の窓から見た景色』 |
![]() 『港』 |
|
![]() 『ノシャップのえ』 |
![]() 『子育て平和の鐘』 |
|
![]() 『私の好きな所から見た風景』 |
企画総務部企画調整課
稚内市中央3丁目13番15号
計画経営グループ 0162-23-6187、広報・広聴グループ 0162-23-6387、秘書グループ 0162-23-6384
本文ここまで
ここからサブメニュー
サブメニューここまで
ここからフッターメニュー