第4次稚内市総合計画 後期基本計画の策定
稚内市では、平成21年度から「第4次稚内市総合計画」に基づき将来都市像『人が行き交う環境都市わっかない』の実現に向けてまちづくりを進めてきました。
このたび、その前期基本計画(平成21年度~平成25年度)の取組の成果や、社会情勢等の変化を踏まえ後期基本計画(平成26年度~平成30年度)を策定しましたのでお知らせします。
分割ダウンロード
〇表紙・市長あいさつ・目次(PDFファイル 191キロバイト)
1 計画策定の趣旨
2 第4次稚内市総合計画の構成と期間
3 前期計画からの変更点等
4 第4次稚内市総合計画の体系
〇後期期基本計画(平成26年度~平成30年度)
〔経営計画〕
地域経営(自治)(PDFファイル 2,492キロバイト)
〔部門別計画〕
教育・文化(PDFファイル 2,775キロバイト)
保健・医療・福祉(PDFファイル 2,139キロバイト)
環境・生活(PDFファイル 2,110ファイルキロバイト)
都市基盤(PDFファイル 1,508キロバイト)
産業振興(PDFファイル 2,368キロバイト)
〇附属資料・裏表紙(PDFファイル 8,930キロバイト)
策定の経過
意見募集の結果について(平成25年11月19日)
「第4次稚内市総合計画 後期基本計画(案)」に対するご意見の募集結果は、以下のとおりです。
〇募集期間 平成25年11月6日~平成25年11月19日
〇意 見 0件(意見なし)
パブリックコメントの実施について(平成25年11月6日)
「第4次稚内市総合計画 後期基本計画(案)」に対する
ご意見を募集いたします!(パブリックコメント)
~募集は終了しました~
稚内市では、平成26年度から平成30年度までを計画期間とする「第4次稚内市総合計画 後期基本計画」の策定を進めてきました。この計画は、平成21年度から平成30年度までの10年間を期間とする「第4次稚内市総合計画基本構想」に基づき、各分野で取り組むべき施策の内容を定めるもので、前期5か年と後期5か年に分けて策定するうちの後期の計画にあたります。
このほど、計画の案(『第4次稚内市総合計画後期基本計画(案)』)がまとまりましたので、これに対する市民のみなさんからのご意見を募集いたします。
1 意見募集の期間
平成25年11月6日(水)~平成25年11月19日(火)
2 対象者
・本市に住所を有する者
・本市に事務所又は事業所を有する者
・本市に存する事務所又は事業所に勤務する者
・本市に存する学校に在学する者
3 意見の提出方法
郵送、FAXまたは電子メールで提出願います。様式は問いませんが、必ず住所、氏名を明記して下さい。これらが明記されていないものについては、受付できません。(法人その他の団体にあっては、所在地、名称及び代表者氏名を明記願います。)
・郵送 〒097-8686 稚内市中央3丁目13番15号
稚内市政策調整部財政経営課経営グループ 宛
・FAX 0162-23-3281
・電子メール zaiseikeiei@city.wakkanai.hokkaido.jp
(メールのタイトルは『後期基本計画(案)に対する意見』等、本件に関するご意見であることがわかるよう、お願いします。)
4 公表資料の閲覧方法
稚内市ホームページによるほか、次の場所で閲覧することができます。(土日を除く8時45分から17時00分まで。)
・稚内市政策調整部財政経営課(市役所3階) 電話0162-23-6187(直通)
・稚内市役所1階受付 電話0162-23-6161(内線403)
・稚内市役所宗谷支所 電話0162-77-2001
・稚内市役所沼川支所 電話0162-74-2006
5 提出されたご意見の取扱い
・後日、住所・氏名を除き、意見の概要と意見に対する市の回答を稚内市ホームページにて公表いたします。公表を希望されない場合は、その旨を明記願います。
・個々のご意見に対して、直接、個別の回答はしませんので、あらかじめご了承願います。
・提出いただいたご意見を参考に、最終的な計画(案)を完成させてまいります。
・今回提出された個人情報については、他の目的で利用いたしません。
6 問合せ・連絡先
稚内市政策調整部財政経営課経営グループ 電話0162-23-6187(直通)
答申書の提出について(平成25年11月6日)
平成25年10月31日(木)、稚内市役所3階市長会議室において、稚内市総合計画審議会の小川会長から、工藤市長に答申書が手渡されました。
市では、この答申書の内容を最大限反映させた後期基本計画(案)をまとめ、市民の皆様へのパブリックコメントを経た後、稚内市議会12月定例会に提案いたします。
第4回稚内市総合計画審議会 開催結果
以下のとおり開催されましたので、お知らせします。
日 時 平成25年10月31日(木)17:00 ~ 17:15
場 所 市役所3階 市長会議室
次 第 1.開会
2.審議 〇答申書(案)について
3.その他
4.閉会
結 果 議事概要【PDFファイル 78キロバイト】
配布資料 (1)後期基本計画(案) 【PDFファイル 2,447キロバイト】
(2)答申書(案)
第3回稚内市総合計画審議会 開催結果
以下のとおり開催されましたので、お知らせします。
第2回稚内市総合計画審議会 開催結果(平成25年10月11日)
以下のとおり開催されましたので、お知らせします。
日 時 平成25年9月13日(金)13:30 ~ 17:00
場 所 市役所4階 第一委員会室
次 第 1.開会
2.審議 〇後期基本計画(素案)について
3.その他
4.閉会
結 果 議事概要【PDFファイル 253キロバイト】
配布資料 後期基本計画(素案)
前期基本計画の検証【54施策に係る評価】
第4次稚内市総合計画前期基本計画に定める54の施策について、平成21年度から平成24年度までの取組を市自らが検証し、その結果を後期基本計画策定の礎とするべく、評価を実施しました。
第1回稚内市総合計画審議会 開催結果(平成25年6月19日)

以下のとおり開催されましたので、お知らせします。
日 時 平成25年6月11日(火)13:00 ~ 14:00
場 所 市役所3階 市長会議室
次 第 1.開会
2.市長挨拶
3.委員紹介
4.会長・副会長の選出
5.諮問
6.審議 (1)稚内市総合計画審議会について
(2)第4次稚内市総合計画について
(3)今後の審議会の日程及び審議方法について
7.閉会
結 果 議事概要【PDFファイル 97キロバイト】
諮問文【PDFファイル 30キロバイト】
配布資料 (1)委員名簿【PDFファイル 35キロバイト】
(2)稚内市総合計画審議会条例【PDFファイル 71キロバイト】
(3)後期基本計画策定スケジュール【PDFファイル 50キロバイト】
稚内市総合計画審議会 委員の募集について(平成25年4月11日)
※委員の募集は終了しました。
後期基本計画の策定にあたりましては、必要な審議を行うため審議会を設置することとしていますが、広く市民の皆様から意見をいただくため、その委員を募集いたします。
応募用紙に住所・氏名・生年月日等を記載の上、市財政経営課へ郵送または直接提出してください。応募用紙は、市役所(1階受付、3階財政経営課)、宗谷支所、沼川支所、各活動拠点センター(宝来地区、東地区、富岡・はまなす地区)にも用意しております。
募集期間は、平成25年4月26日(金)までです。
◆提出先 稚内市財政経営課 経営グループ
〒097-8686(専用番号につき住所の記載不要)
FAX 23-3281番

企画総務部企画調整課
稚内市中央3丁目13番15号
計画経営グループ 0162-23-6187、広報・広聴グループ 0162-23-6387、秘書グループ 0162-23-6384
メールでの問い合わせはこちら
本文ここまで