ここから本文です。
タイトル | 内容 |
表紙・目次 | |
PDFファイル(258キロバイト) | |
序.計画の目的と方法 | 1.背景 |
PDFファイル(2,184キロバイト) | 2.計画の目的 |
3.計画策定の方法 | |
4.関連計画における「まちなか居住」の位置づけ | |
1.まちなか居住の基本目標・基本方針 | 1-1.基本目標・基本方針 |
PDFファイル(1,829キロバイト) | 1-2.区域別基本方針 |
2.まちなか居住の展開方向と実施方策 | 2-1.良質な戸建て住宅ストックの形成 |
PDFファイル(2,404キロバイト) | 2-2.良質な賃貸住宅ストックの形成 |
2-3.安心安全な住環境の形成 | |
2-4.総合的な情報提供、相談窓口の設置 | |
3.まちなか居住重点事業 | 3-1.まちなか居住賃貸住宅建設・増改築助成制度の検討 |
PDFファイル(2,964キロバイト) | 3-2.宝来団地整備事業 |
3-3.まちなか団地整備事業 | |
3-4.臨港地区の規制緩和 | |
3-5.きめの細かい土地利用ルールの導入検討 | |
3-6.まちなか居住情報ポータルサイト整備事業 | |
3-7.まちなか居住・土地建物情報バンクの検討 | |
3-8.まちなか住まい相談事業の充実 | |
3-9.まちなか居住立ち上げ支援事業の検討 | |
4.計画の実現に向けて | 4-1.まちなか居住推進体制の構築 |
PDFファイル(536キロバイト) | 4-2.市民、事業者、行政の役割 |
建設産業部都市整備課
稚内市中央3丁目13番15号
都市計画グループ 0162-23-6460(直通) 建築指導グループ 0162-23-6466(直通) 住宅管理グループ 0162-23-6422(直通)
本文ここまで
ここからサブメニュー
サブメニューここまで
ここからフッターメニュー