ここから本文です。
安全で良質な水産物の供給に努めます | ||
157 | 水産資源管理事業(PDF 78 KB) | 水産商工課 |
158 | 漁業経営安定化事業(PDF 81 KB) | 水産商工課 |
159 | 水産物円滑流通事業(PDF 78 KB) | 水産商工課 |
160 | 漁港整備事業(PDF 82 KB) | 港湾課 |
安全・安心な農畜産物の供給に努めます | ||
161 | 農業生産基盤整備事業(PDF 79 KB) | 農政課 |
162 | 農業経営安定化事業(PDF 82 KB) | 農政課 |
163 | 農業経営分業化・多角化促進事業(PDF 82 KB) | 農政課 |
164 | 農業環境保全事業(PDF 70 KB) | 農政課 |
165 | 担い手育成支援事業(PDF 72 KB) | 農政課 |
166 | 農村活性化事業(PDF 71 KB) | 農政課 |
167 | 農業委員会活動促進事業(PDF 79 KB) | 農業委員会 |
林業の振興を図ります | ||
168 | 森林整備保全事業(PDF 77 KB) | 農政課 |
169 | 保健休養林活用事業(PDF 70 KB) | 農政課 |
170 | 林業従事者等支援事業(PDF 71 KB) | 農政課 |
食のブランド化を推進します | ||
171 | 稚内ブランド創出事業(PDF 74 KB) | 水産商工課 |
商業の振興を図ります | ||
172 | 中小小売業等支援事業(PDF 79 KB) | 水産商工課 |
173 | 商店街等活性化事業(PDF 77 KB) | 水産商工課 |
174 | 消費活動促進事業(PDF 87 KB) | サハリン課 |
地域特性を活かした新産業を創出します | ||
175 | 産業連携推進事業(PDF 81 KB) | 水産商工課 |
雇用・労働の安定と中小企業の経営を支援します | ||
176 | 勤労者福祉向上事業(PDF 75 KB) | 水産商工課 |
177 | 中小企業振興事業(PDF 79 KB) | 水産商工課 |
178 | 雇用・労働安定対策事業(PDF 75 KB) | 水産商工課 |
観光を核とした産業振興を図ります | ||
179 | 観光振興事業(PDF 88 KB) | 観光交流課 |
180 | 観光施設運営事業(PDF 82 KB) | 観光交流課 |
181 | 冬季観光振興事業(PDF 75 KB) | 観光交流課 |
182 | イベント開催事業(PDF 80 KB) | 観光交流課 |
183 | 広域観光振興事業(PDF 78 KB) | 観光交流課 |
184 | 観光ホスピタリティ強化事業(PDF 75 KB) | 観光交流課 |
185 | 食の創出推進事業(PDF 76 KB) | 観光交流課 |
186 | 合宿・コンベンション等誘致推進事業(PDF 70 KB) | 水産商工課 |
企業立地を促進します | ||
187 | 企業立地促進事業(PDF 80 KB) | 水産商工課 |
サハリンとの経済交流を促進します | ||
188 | 人的交流促進事業(PDF 81 KB) | サハリン課 |
189 | 経済活動促進事業(PDF 89 KB) | サハリン課 |
190 | 日ロ定期航路充実推進事業(PDF 90 KB) | サハリン課 |
191 | 情報収集・発信強化事業(PDF 80 KB) | サハリン課 |
企画総務部企画調整課
稚内市中央3丁目13番15号
計画経営グループ 0162-23-6187、広報・広聴グループ 0162-23-6387、秘書グループ 0162-23-6384
本文ここまで
ここからサブメニュー
サブメニューここまで
ここからフッターメニュー