ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

サハリンの友好都市との交流経過(1980年から1989年まで)

時期 相手先 交流内容
1980(昭和55) 7月20日   稚内日ソ友好会館落成。ポリャンスキー 駐日ソ連大使夫妻他、関係者を招待し、落成式を行なった。
※“稚内市日ロ友好会館”として今日に至っています。
8月2~7日 ネベリスク市 ネベリスク市執行委員会ザハールキン議長一行が稚内市を友好親善訪問し、水産公社施設や保育所を訪れた。また書道など日本の文化にも触れ日本文化への理解を深めた。
9月20~25日 ネベリスク市 第11次サハリン州友好親善墓参団が稚内港から出入港した。ネベリスク市・ユジノサハリンスク市などの都市を訪れ墓参を行い、友好親善を深めた。参加者60名中、稚内関係者は佐藤助役を含む9名。
1981(昭和56) 6月28~7月4日 ネベリスク市 第1回道民の船が稚内港から出入港した。ネベリスク市・ホルムスク市・ユジノサハリンスク市などの都市を訪れ、友好親善を深めた。参加者120名中、稚内関係者は15名。
10月2~7日 ネベリスク市 第12次サハリン州友好親善墓参団が稚内港から出入港した。ネベリスク市・ユジノサハリンスク市などの都市を訪れ墓参を行い、友好親善を深めた。参加者51名中、稚内関係者は柳沢収入役を含む10名。
1982(昭和57) 6月6~15日 ネベリスク市 第2回道民の船が稚内港から出入港した。ネベリスク市・ホルムスク市・ユジノサハリンスク市などの都市を訪れ、友好親善を深めた。参加者137名中、稚内関係者は15名。
 
1983(昭和58) 7月25~31日 ネベリスク市 第3回道民の船が稚内港から出入港した。ネベリスク市・ホルムスク市・ユジノサハリンスク市などの都市を訪れ、友好親善を深めた。参加者121名中、稚内関係者は11名。
8月1日 ネベリスク市 友好都市提携10周年記念事業等を開催。ネベリスク市執行委員会ザハールキン議長一行が稚内市を友好親善訪問。
1984(昭和59) 4月13~19日 ネベリスク市 ハバロフスクで開催された第1回日ソ極東・北海道友好交流会議に、久保内助役、市議会議長、商工会議所会頭、吉田道議会議員他、稚内市代表団が出席。ネベリスク代表団と交流を深める。
10月6~9日 ネベリスク市 ネベリスク市執行委員会ベジョーロフ議長を含むサハリン州姉妹友好都市代表団が来訪した。総合文化センター・少年自然の家・北辰ダム等の施設や市内幼稚園・小学校の授業風景の視察を行い、親善を深めた。
1985(昭和60) 9月2~7日 ネベリスク市 第1回サハリン平和交流の船が稚内港から出入港した。ネベリスク市・ユジノサハリンスク市などの都市を訪れ、友好親善を深めた。参加者100名中、稚内関係者は12名。
1986(昭和61) 5月20~26日 ネベリスク市 第5回道民の船が稚内港から出入港した。ネベリスク市・ホルムスク市・ユジノサハリンスク市などの都市を訪れ、友好親善を深めた。参加者38名。
1986(昭和61) 9月8~14日 ネベリスク市 第2回サハリン平和交流の船が稚内港から出入港した。ネベリスク市・ユジノサハリンスク市などの都市を訪れ、友好親善を深めた。参加者80名中、稚内関係者は8名。
1987(昭和62) 8月31~9月6日 ネベリスク市 ハバロフスクで開催された第3回日ソ極東・北海道友好交流会議に、高橋収入役、佐藤市議会副議長他、稚内市代表団が出席。ネベリスク代表団と交流を深める。
9月28~10月4日 ネベリスク市 第3回サハリン平和交流の船が稚内港から出入港した。ネベリスク市・ユジノサハリンスク市などの都市を訪れ、友好親善を深めた。参加者98名中、稚内関係者は16名。
1988(昭和63) 8月3~7日 ネベリスク市 ネベリスク市との交流事業として、ヨットによる相互訪問を行い、スポーツと文化を通して市民交流の輪を広げ、両市のさらなる友好親善に寄与するものとして「友好の白い帆」を実施。稚内艇で9名が訪問した。
8月29~9月2日 ネベリスク市 「友好の白い帆」のネベリスク艇で9名が稚内へ来訪した。
9月12~18日 ネベリスク市 第4回サハリン平和交流の船が稚内港から出入港した。ネベリスク市・ユジノサハリンスク市などの都市を訪れ、友好親善を深めた。参加者141名中、稚内関係者は7名。
9月18~22日 ネベリスク市 友好都市提携15周年を記念し、ネベリスク市執行委員会ファルフトジーノフ議長一行3名が稚内市を友好親善訪問。ネベリスク通りの命名式、「経済・文化・スポーツ交流懇談会」の開催、北辰ダム・稚内北星短大の視察を行う。
1989(平成元) 4月21日 ネベリスク市 ネベリスクトロール基地のゴドノフ基地長がネベリスク市長からの親書を持参した。
8月3~7日 ネベリスク市 「友好の白い帆」のネベリスク艇で10名が稚内へ来訪した。
8月9~14日 ネベリスク市 稚内市小学生女子バレーボールチームの12名がネベリスク市を訪れ、バレーボールやソフトボールの交歓試合を行い、友好を深めた。
9月12~16日 ネベリスク市 稚内・サハリン文化書道交流団9名がサハリンを訪問した。ネベリスクにて書道展を開催。
9月29~10月6日 ネベリスク市 第5回サハリン平和交流の船が稚内港から出入港した。ネベリスク市を訪れ、友好親善を深めた。参加者166名。

お問い合わせ先

企画総務部交流推進課
稚内市中央3丁目13番15号
交流推進グループ 0162-23-6486(直通)

メールでのお問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからフッターメニュー