ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

サハリン定期航路


稚内・コルサコフ定期航路は、2019年から休止となっています。
(今後、航路に関して新たな情報が入り次第、本ページでもお伝えしていきます。)




本定期航路は、1995年の開設以来、20年以上にわたり北海道とサハリン州、日本とロシアの地域間交流を支えきた重要な存在です。今後も交流を推進していくためには不可欠なものとして、北海道とサハリン州、両地域において、早期の再開が望まれています。
  地図
 2018年の稚内・コルサコフ定期航路使用船舶 「ペンギン32」


※参考
2018年から、コルサコフ港は「電子ビザ」による入国が可能となっており、ロシア連邦外務省のホームページ(電子ビザ申請サイト)に必要事項を記載し、申請することで、これまでよりも簡易にビザ取得が可能となっております。この「電子ビザ」による入出国に関しての注意点が、在ユジノサハリンスク日本国総領事館のホームページに掲載されていますので、ご確認願います。

電子ビザを用いたコルサコフ港でのロシア入出国についての注意点は こちら



 

お問い合わせ先

企画総務部交流推進課
稚内市中央3丁目13番15号
交流推進グループ 0162-23-6486(直通)

メールでのお問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからフッターメニュー