ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

令和5・6年度競争入札参加資格審査の申請方法について(お知らせ)


令和5・6年度稚内市競争入札参加資格審査申請に係る、建設工事及び設計等の申請方法につきまして、従来の申請方法から下記のとおり変更となりましたのでお知らせいたします。 
 

申請受付方法

  北海道市町村入札参加資格共同審査システムによる電子申請
  詳細については北海道建設技術センターのホームページへ
  北海道市町村入札参加資格共同審査ポータルサイト | 北海道建設技術センター (hoctec.info)
  ※書類の原本送付は不要となり、複数の市町村に一括で申請が可能となります。
  ※紙の書類による申請は原則廃止します。インターネット環境がない場合は、ご相談ください。
 

電子申請の受付期間

  令和4年12月12日(月)~令和5年1月31日(火)
  24時間受付。ただし、開始日は午前9時00分から、最終日は午後5時30分まで。
 

必要書類

  申請に必要な書類及び書類の作成方法については、北海道建設技術センターのホームページに掲載
  される「申請の手引き」をご確認下さい。(11月上旬公開予定)
 

説明会の開催

  市町村入札参加資格共同審査に係る企業向け説明会を開催いたします。参加を希望される場合は、
  専用アドレスへメールでお申し込み下さい。(申込締切:令和4年10月31日)
  【稚内会場開催日時等】令和4年12月2日(金)13:00~15:00
             (稚内総合文化センター 小ホール)
   説明会の詳細はこちら
   ※後日、北海道建設技術センターのホームページに掲載予定の説明動画を視聴して
    いただくことも可能です。

業務委託・物品に係る申請方法について

  電子申請による共同審査は工事・設計等のみ対応のため、業務委託・物品については従来どおり
  紙申請となります。ご留意くださいますようお願いいたします。

 

お問い合わせ先

企画総務部財務課
稚内市中央3丁目13番15号
財政グループ 0162-23-6390、契約グループ 0162-23-6391、用地管財グループ 0162-23-6399

メールでの問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからサブメニュー

早引きインデックス

サブメニューここまで

ここからフッターメニュー