ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

行政手続きオンライン申請

稚内市のオンライン申請(電子申請)について

 稚内市では、DX(デジタル・トランスフォーメーション)推進ビジョン等に基づき、行政事務のDXを進めています。
 これまで、原則来庁による申請手続きのみとなっていましたが、市民サービスの質向上を目的として『マイナポータル(ぴったりサービス)』『北海道電子自治体共同システム』を活用したオンライン申請を受け付けています。

 各手続きの詳細については、リンク先ページを参照願います。

≪留意事項≫
 電子申請を利用するためには、一部の手続きを除き、電子証明書(マイナンバーカード)・カードリーダー等が必要となります。
     

市民向けサービス

住民・印鑑

 ◆引越しワンストップサービスマイナポータル
 ◆住民票の写しの交付申請コンビニ交付可
 ◆印鑑登録証明書の交付申請コンビニ交付可

児童手当

 ◆児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求
 ◆児童手当等の額の改定の請求及び届出
 ◆氏名変更/住所変更等の届出
 ◆受給事由消滅の届出
 ◆未支払の児童手当等の請求
 ◆児童手当等に係る寄附の申出
 ◆児童手当等に係る寄附変更等の申出
 ◆受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出
 ◆受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出
 ◆児童手当等の現況届

児童扶養手当

 ◆児童扶養手当の現況届(面談必須)

保 育

 ◆教育・保育給付認定兼保育施設等の利用申込
 ◆教育・保育給付認定(支給認定)の申請
 ◆保育施設等の現況届

母子保健

 ◆妊娠の届出(面談後、母子手帳交付)

介護保険

 ◆要介護・要支援認定の申請
 ◆要介護・要支援更新認定の申請
 ◆要介護・要支援状態区分変更認定の申請
 ◆居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出
 ◆介護保険負担割合証の再交付申請
 ◆被保険者証の再交付申請
 ◆高額介護(予防)サービス費の支給申請
 ◆介護保険負担限度額認定申請
 ◆居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請
 ◆居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前)
 ◆居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後)
 ◆住所移転後の要介護・要支援認定申請

被災者支援

 ◆罹災証明

選 挙

 ◆名簿登録地以外の市町村の選挙管理委員会における不在者投票等の投票用紙等の請求
 

事業者向けサービス

契 約 

 ◆令和5・6年度 競争入札参加資格審査の申請(北海道市町村入札参加資格共同審査システム)

救急・消防

 ◆消防計画作成(変更)届出
 ◆防火・防災管理者選任(解任)届出
 ◆全体についての消防計画作成(変更)届出
 ◆防火対象物点検結果報告
 ◆統括防火・防災管理者選任(解任)届出
 ◆自営消防組織設置(変更)届出
 ◆防災管理点検結果報告
 ◆移送取扱所完成検査申請
 ◆管理権限者変更届出(防火管理者)
 ◆管理権限者変更届出(防災管理者)
 ◆危険物製造所貯蔵所取扱所完成検査申請(移送取扱所を除く)

 

お問い合わせ先

企画総務部DX推進課
稚内市中央3丁目13番15号
0162-23-6406

各手続きの詳細については、各担当課へご連絡ください。

メールでのお問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからフッターメニュー