ここから本文です。

令和7年度「青少年非行防止ポスター・標語」の募集についてのお知らせ

令和7年度「青少年非行防止ポスター・標語」について

 令和7年度 青少年非行防止ポスター・標語コンクールのお知らせポスター

目的

児童・生徒をはじめ若者達のまわりでは、いじめや暴力などの問題行動、万引きなどの犯罪がおきている。しかし、私たちは、そのような行動を悲しく思い、「絶対やってはいけない」という願いを持っている。一人一人が持っている優しい気持ちを周りの人々に伝えたり、社会の在り方や自分の在り方を考えることを通して、思いやりの気持ちと勇気を持ち相手の立場に立ったコミュニケーション豊かな楽しく明るいまちづくりを図ることを目的とする。

募集内容

ポスター:小学校低学年、小学校高学年、中学生、高校生の4部門
標語:高校生

募集期間

ポスター:令和7年(2025年)11月6日(木)〜令和8年(2026年)1月19日(月)
標語:令和7年11月6日(木)〜令和7年12月26日(金)

表彰

  • 稚内市教育委員会教育長賞 1点
  • 稚内市防犯協会会長賞 1点
  • 優秀賞 2点
  • 佳作 2点
  • 審査員特別賞 1点
  各部門に賞状及副賞
 

令和7年度「青少年非行防止ポスター・標語コンクール」表彰式

  日時:令和8年2月7日(土曜日) 午後1時30分より
  会場:稚内総合文化センターA会議室
  表彰内容:各部門 稚内市教育委員会 教育長賞 1点
              稚内市防犯協会会長賞 1点
              優秀賞 2点
              佳作 2点
              審査員特別賞 1点
 

令和6年度「青少年非行防止ポスター・標語」の優秀作品

応募数

  • 『ポスター』部門【全54点】
  •  小学生低学年の部7点 小学生高学年の部11点 中学生の部36点
  • 『標語』部門【全185点】
  •  応募は全て高校生

結果

  審査結果

標語部門入賞者

受賞区分 氏名 学校名 学年
稚内市教育委員会教育長賞 内山 瑛葉(うちやま あきは) 稚内大谷高等学校 3年
稚内市防犯協会会長賞 佐藤 心葵(さとう しんき) 稚内大谷高等学校 2年
優秀賞 村上 大斗(むらかみ はると) 稚内大谷高等学校 1年
優秀賞 吉川 美海(よしかわ みう) 稚内大谷高等学校 2年
佳作 川村 乃愛(かわむら のあ) 稚内大谷高等学校 3年
佳作 山田 絢音(やまだ あやね) 稚内大谷高等学校 1年
審査員特別賞 佐藤 透羽(さとう とおわ) 稚内大谷高等学校 1年

ポスター部門入賞者(小学生低学年の部・高学年の部・中学生の部)


ポスター小学生低学年の部
受賞区分 氏名 学校名 学年
稚内市教育委員会教育長賞 菊池 梓(きくち あずさ) 稚内東小学校 3年
稚内市防犯協会会長賞 河田 永羽(かわた とわ) 稚内東小学校 2年
優秀賞 砂原 あおい(すなはら あおい) 稚内東小学校 3年
優秀賞 三國 芽奈(みくに めいな) 稚内東小学校 2年
佳作 山本 頼慈(やまもと よりちか) 稚内東小学校 3年
佳作 中村 鳴仁(なかむら なるひと) 稚内潮見が丘小学校 1年
審査員特別賞 佐藤 希奈(さとう まな) 稚内東小学校 2年

ポスター小学生高学年の部
受賞区分 氏名 学校名 学年
稚内市教育委員会教育長賞 横戸 美海(よこと みなみ) 稚内東小学校 6年
稚内市防犯協会会長賞 脇   凛音(わき りのん) 稚内東小学校 6年
優秀賞 高橋  花(たかはし はな) 稚内東小学校 4年
優秀賞 伊藤 香音(いとう かのん) 稚内南小学校 5年
佳作 小原 栞奈(おばら かんな) 稚内南小学校 4年
佳作 西   朱音(にし あかね) 稚内東小学校 5年
審査員特別賞 伊藤 優芽(いとう ゆめ) 稚内東小学校 4年

ポスター中学生の部
受賞区分 氏名 学校名 学年
稚内市教育委員会教育長賞 木村 結希(きむら ゆき) 稚内潮見が丘中学校 2年
稚内市教育委員会教育長賞 鹿内 ふき(しかない ふき) 稚内潮見が丘中学校 2年
優秀賞 澤井 莉珠(さわい りず) 稚内潮見が丘中学校 2年
優秀賞 河原 光輝(かわはら こうき) 稚内南中学校 1年
佳作 伊藤 蘭香(いとう らんか) 稚内南中学校 3年
佳作 千葉 碧莉(ちば あおり) 稚内南中学校 1年
審査員特別賞 佐藤 朱桜(さとう あやさ) 稚内潮見が丘中学校 2年

 令和6年度「青少年非行防止ポスター・標語コンクール」 
 入賞作品は、こちらからご覧ください。PDF(585.14 KB)
  
 
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

稚内市生涯学習総合支援センター(風~る わっかない) 電話 0162-33-2301
稚内市子ども安全育成センター 電話 0162-73-1601

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

チャットボットに質問する
ページの
先頭へ