ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

応急手当普及員

応急手当普及員講習について

 
「応急手当普及員」とは(以下、「普及員」)応急手当普及員講習(別表4)(24時間)を受講していただくことにより、取得できる公的資格です。
「普及員」の資格を得ることで、主に事業所や防災組織など、従業員や構成員に対して、普通救命講習(別表6)を行えます。
 ※資格有効期限・・・「普及員」資格は認定日から3年間有効です。再講習(別表5)(3時間) を受講していただければさらに3年間有効となります。

 
  養成講習は受講者される皆様のご希望に沿って進めていきますので、興味のある方はお問い合わせください。(稚内市在住の方のみ受講可能です。)

 ◎受講を希望される方はこちらまで

   ・電話 0162-23-2176 救急グループ
  ・
応急手当普及員講習依頼書

お問い合わせ先

稚内消防署
稚内市港5丁目1番37号
消防本部 0162-23-2177 消防署 0162-23-2176

メールでの問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからサブメニュー

サブメニューここまで

ここからフッターメニュー