ここから本文です。
学校や事業所独自で救命講習を実施しませんか?
稚内消防署では、平成28年4月1日より、「救命入門普及員」(以下、「普及員」)を取得できる講習を行うこととなりました。(稚内市在住の方のみ受講可能です。)
「普及員」を取得することで、各学校、事業所で普及員が中心となり救命入門コース(別表3)の講習を実施することができます。 また、「普及員」資格の講習は最短8時間で取得できます。養成講習カリキュラム(別表1)は受講者される皆様のご希望に沿って進めていきます。
※資格有効期限・・・「普及員」資格は認定日から3年間有効です。再講習(別表2)(90分)を受講していただければさらに3年間有効となります。
今までは、
生徒(社員)全員が揃って講習会を実施する事が困難だった・・・
連続した講習時間を取ることが困難だった・・・
このようなことがあっても「普及員」が居ることにより、空いた時間、個別でも講習が可能になります。興味のある学校、事業所はお問い合わせください。
◎受講を希望される方はこちらまで
・電話 0162-23-2176 救急グループ
・救命入門普及員講習依頼書
本文ここまで
ここからサブメニュー
サブメニューここまで
ここからフッターメニュー