ここから本文です。
稚内市勤労者共済会は、市内の事業所に働く人々が楽しく安心して働ける環境をつくりあげ、あわせて雇用の安定を図ることで、事業所の発展と振興に寄与することを目的とし、個々の事業所では実施することが容易でない給付事業・福利厚生事業を行っています。
稚内市内の事業所に勤務する15歳以上の方であれば、どなたでも加入できます。事業所単位でお申し込みください。事業主・従業員・パートの方も対象となります。
所定の入会申込書に必要事項を記入のうえ、事務局にお申し込み下さい。毎月20日までに手続きをされると、翌月の1日から会員としての資格が得られます。
【入会時ご提出していただく書類】
1.加入申込書(事業所用)(Excel:24KB)
2.加入申込書(個人用)(Excel:22KB)
3.預金口座振替申込書(稚内信用金庫)
4.自治体提携慶弔共済共済保険 死亡保険契約に係る同意書(Word:46KB)
死亡保険契約に係る同意書 記入例(PDF:111KB)
※2「加入申込書(個人用)」については、会員1人につき1枚をご記入ください。
※3「預金口座振替申込書」は、事務局にございますので、必要な際は窓口に来ていただきますよ
うお願いいたします。
※4.「自治体提携慶弔共済保険 死亡保険契約に係る同意書」については、新たに会員になる方
全員の著名・捺印が必要です。(シャチハタ不可)
月々:400円 (入会時のみ入会金100円がかかります)
会費の納入は、前納制で、毎月25日に稚内信用金庫本・支店の指定口座から振替となります。
所定の請求書に必要事項を記入し、事業所印を押印して申請してください。
・共済金(保険料)請求書(Excel:34KB)
・添付書類一覧表 (PDF:64KB)
※ 申請の締切は毎月25日です。
※ 請求の権利は共済事由発生後3年間です。
※ 毎月末日に稚内信用金庫の指定口座へお振込いたします。
給付内容については、下記の給付事業一覧表をご覧ください。
・給付事業一覧表(PDF:103KB)
会員の健康維持増進及び余暇活動の推進を図る目的で、次の事業を実施しています。
※助成対象は会員本人(年度1回のみ申請可)
1.文化・スポーツ鑑賞助成 | 市内で開催される催事(T・ジョイ稚内での映画鑑賞等を含む)に対し、チケット代金の一部を助成します。 ・助成金額/1,000円を上限に助成 |
2.温水プール水夢館の利用助成 | ・助成金額/会員1人につき3枚まで(1,200円相当) |
3.健康診査への助成 | 稚内市が実施している健康診査にかかる検診料の一部を助成します。 ・助成金額/検診料の1/2以内、2,000円を上限に助成 |
4.インフルエンザ予防接種助成 | インフルエンザ予防接種料金の一部を助成します ・助成金額/せっしゅりょうき接種料金の1/2以内、1,500円を上限に助成 |
5.会員・家族交流会 | 年に1回会員・家族交流会を開催し、会員相互の親睦を深めています。 |
6.全幅センター割引協定施設の利用 | 全福センターの協定施設等を割引料金でご利用いただけます。 ※詳しくは全福センターホームページ【外部リンク】をご覧ください。 |
※1~4の助成金に係る申請については、「助成金等請求書」をご利用ください。
・助成金請求書(Excel:31KB)
※ 一部の事業について定員に達しましたら、事業を終了する事がありますので、助成金等の請求
の際は、事前に事務局にご確認下さい。
稚内市勤労者共済会事務局
097-8686 稚内市中央3丁目13番15号
稚内市役所 水産商工課内
電話 :0162-23-6467
建設産業部水産商工課
稚内市中央3丁目13番15号
水産振興グループ 0162-23-6184(直通) 商工・労働グループ 0162-23-6467(直通) 物産振興・ふるさと納税グループ 0162-23-6330(直通)
本文ここまで
ここからフッターメニュー